本文
令和7年度学校給食費相当額の助成(令和7年度2・3学期)
子育て世帯の経済的な負担軽減のため、要件に該当する児童・生徒の学校給食費相当額を助成します。
助成を受けるには申請書の提出が必要で、助成の対象期間は令和7年度2・3学期です。
[注]この事業は、モーターボート競走事業の収益金を活用しています。
助成の概要
助成を受けることができる保護者
次の要件をすべて満たす保護者が対象です。
- 養育している子が、唐津市立小中学校に通学しているものの、食物アレルギーなどの事情で学校給食を食べることができず、弁当を学校に持ってきている
- 生活保護による学校給食費の支援を受けていない
助成金の額
通学する学校に弁当を持ってきた回数(給食回数を上限)に、学校給食費1食当たりの単価を乗じて得た額
区分 | 1食当たりの単価 |
---|---|
小学生 | 301円 |
中学生 | 362円 |
[注]牛乳の提供を受けている場合は、上記単価から牛乳の給食費相当額を除いた額
助成金の申請方法
- 唐津市学校給食費相当額助成金交付申請書兼請求書 [Word/37KB] [PDF/87KB] に必要事項を記入し、郵送か窓口に直接提出してください。
- 市で弁当対応回数などを調査して、交付決定・助成額の確定通知書を郵送するとともに、助成金の支払いを行います。
助成金の申請期限
令和8年3月31日(火曜日)まで
申請の注意事項
- 交付申請書は、対象の児童・生徒ごとに提出してください。
- 交付申請書を郵送で提出する場合、封筒の表面に「給食費助成金交付申請書在中」と明記してください。
申請窓口
〒847-0013 唐津市南城内1番1号 大手口センタービル6階
唐津市教育委員会事務局 学校給食課
[注]学校に提出しないよう注意してください。