ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 小学校・中学校 > 学校給食 > 令和7年度学校給食費相当額の助成(令和7年度2・3学期)

本文

令和7年度学校給食費相当額の助成(令和7年度2・3学期)

ページID:0038583 更新日:2025年9月9日更新 印刷ページ表示

子育て世帯の経済的な負担軽減のため、要件に該当する児童・生徒の学校給食費相当額を助成します。

助成を受けるには申請書の提出が必要で、助成の対象期間は令和7年度2・3学期です。

[注]この事業は、モーターボート競走事業の収益金を活用しています。

助成の概要

助成を受けることができる保護者

次の要件をすべて満たす保護者が対象です。

  1. 養育している子が、唐津市立小中学校に通学しているものの、食物アレルギーなどの事情で学校給食を食べることができず、弁当を学校に持ってきている
  2. 生活保護による学校給食費の支援を受けていない

助成金の額

通学する学校に弁当を持ってきた回数(給食回数を上限)に、学校給食費1食当たりの単価を乗じて得た額

令和7年度2学期以降の学校給食費1食当たりの単価
区分 1食当たりの単価
小学生 301円
中学生 362円

[注]牛乳の提供を受けている場合は、上記単価から牛乳の給食費相当額を除いた額

助成金の申請方法

助成金の申請期限

令和8年3月31日(火曜日)まで

申請の注意事項

  • 交付申請書は、対象の児童・生徒ごとに提出してください。
  • 交付申請書を郵送で提出する場合、封筒の表面に「給食費助成金交付申請書在中」と明記してください。

 

申請窓口

〒847-0013 唐津市南城内1番1号 大手口センタービル6階
唐津市教育委員会事務局 学校給食課

[注]学校に提出しないよう注意してください。

 

実施要綱

令和7年度唐津市学校給食費相当額助成金交付要綱 [PDF/123KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットで質問する