本文
戦没者遺児による慰霊友好親善事業参加募集
一般財団法人日本遺族会では、戦没者遺児による慰霊友好親善事業を行っています。
令和7年度で最後になるこの事業は、戦没者の遺児が旧戦域の住民と戦争の犠牲者の遺族という立場で交流し、広く戦争犠牲者の慰霊追悼を行うことが目的です。
詳しくは、戦没者遺児による慰霊友好親善事業参加募集リーフレット [PDF/233KB]を確認してください。
参加できる人
次の条件をすべて満たす人
- フィリピン地域およびミャンマー地域での戦没者の遺児(周辺の公海上での戦没者遺児を含む)
- 航空機やバスなどでの長時間の移動や気候風土の異なる諸外国での団体行動に耐えられる健康な人
付き添い者について
遺児の付き添いとして青年部(戦没者の孫、ひ孫、甥、姪の三親等内親族)が参加するときは、旅費の3分の1の補助があります。
[注]参加費用の補助ではなく、実際にかかる旅行費用(集合場所までの往復交通費、帰国時の宿泊代、渡航手数料等)の3分の1となります。青年部ではない人は全額自己負担です。
参加費用
10万円
[注]集合場所までの往復交通費、帰国時の宿泊代、渡航手数料等は含まれていません。燃料費の高騰や円安等の事情で値上げする場合があります。
申込方法
お住まいの各都道府県遺族会事務局に申し込んでください。
実施時期・申込期限
実施時期 | 申込期限 | |
---|---|---|
フィリピン |
令和7年12月10日(水曜日)~令和7年12月17日(水曜日) | 令和7年10月10日(金曜日)まで |
ミャンマー |
令和8年3月7日(土曜日)~令和8年3月15日(日曜日) |
令和7年12月5日(金曜日)まで |
注意事項
- 参加希望者が予定人数を超えたときは、先着順ではなく、一般財団法人日本遺族会が審査して参加者を選考するため、希望者全員が参加できるとは限りません。
- 予定時期・期間などは、相手国の都合により変更することがあります。
- 各地域の班分けは事務局で行いますので、参加する人は班を選ぶことができません。
お問い合わせ先
一般財団法人日本遺族会事務局
Tel:03-3261-5521
Fax:03-3261-9191