本文
東部学校給食センターにおける給食提供の一時停止について(令和7年9月11日)
東部学校給食センター内の米の保管庫において、令和7年9月11日(木曜日)早朝にネズミが捕獲されました。安全な給食提供に万全を期する必要があることから、施設・設備の点検および消毒等を行うため、11日(木曜日)の給食の提供を中止しました。また、衛生状況を確認するため、12日(金曜日)の給食も停止を予定しています。
現在、ネズミの侵入の可能性があるか所の有無の調査および侵入防止措置を講じたうえで施設・設備の点検および消毒等を行い、安全性が確認できてから給食提供を再開する予定です。
児童生徒、ならびに保護者の皆様、関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くおわび申し上げます。
給食停止の概要
東部学校給食センターから給食提供を受ける市内の小中学校 約5,000食
- 小学校12校:鏡山小、久里小、成和小、鬼塚小、浜崎小、玉島小、平原小、厳木小、相知小、伊岐佐小、北波多小、七山小
- 中学校7校:鏡中、鬼塚中、浜玉中、厳木中、相知中、北波多中、七山中
学校給食の対応
- 9月11日(木曜日):学校に常備している救給カレーでの対応、または、午前中のみで下校
- 9月12日(金曜日):保護者に弁当を準備してもらうようお願いする予定(飲用牛乳のみ提供)
現在の対応
9月11日(木曜日)午前中に対象の小中学校に連絡済みです。保護者には学校を通じて連絡中です。また、害虫駆除業者等で施設・設備内の点検を行っています。
再開時期
施設・設備の点検および消毒等を行い、安全性が確認できてから給食提供を再開する予定です。再開時期が判明しだい、改めてお知らせします。
今後の対策
ネズミおよび衛生害虫については1か月に1回害虫駆除専門業者による点検および6か月に1回の駆除を行っていますが、日々の施設・設備の点検等を今まで以上に丁寧に行い、清潔・衛生の保持を徹底します。