ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 小学校・中学校 > 学校給食 > 学校生活における食物アレルギー対応に関する書類

本文

学校生活における食物アレルギー対応に関する書類

ページID:0039089 更新日:2025年9月25日更新 印刷ページ表示

食物アレルギー対応に関する書類について

学校給食の提供に関するアンケート調査で、アレルギー対応申請を希望し、書類の受け取りを「自分でダウンロード」を選択した人は、食物アレルギー申請書類からダウンロードをしてください。

ダウンロード後、必要事項をご記入して

  • 新小学1年生は、給食説明会の予約をし、給食説明会当日に給食センターに提出してください。
  • 新小学2年生~新中学3年生は、令和8年度通学(進級)予定の学校に提出してください。

食物アレルギー申請書類

 

​その他

  • 学校生活管理指導表(様式4) [PDF/144KB]作成に必要な診断料は、個人負担です。
  • 給食説明会は、令和7年10月20日以降に随時受け付けます。説明会の予約は、学校給食課が事前に配付した書類に記載のQRコードからアクセスして保護者が行ってください。
  • 提出期限内に書類の提出ができなかった場合は、令和8年4月からの対応食提供ができない場合があります。申請を希望する場合は、病院での受診など計画的に進めてください。
  • 詳しくは、食物アレルギー対応を希望する保護者に配付されるお知らせを確認してください。
  • 問い合わせは、学校教育課(Tel:0955-72-9158)にお願いします。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットで質問する