ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 人権・男女共同参画 > 女性活躍推進 > 令和4年度「唐津市女性のキャリア、サポートセミナー」を開催しました

本文

令和4年度「唐津市女性のキャリア、サポートセミナー」を開催しました

ページID:0004095 更新日:2024年10月11日更新 印刷ページ表示
5 ジェンダー平等を実現しよう8 働きがいも経済成長も

持続可能な地域社会の発展に向けて、女性がやりがいをもって働くことのできる環境づくりを進めるため、職場における男女共同参画と女性活躍の推進を支援する「女性のキャリア、サポートセミナー」を開催しました。

サポートセミナーの画像1
サポートセミナーの画像2

日時

第1回 令和4年9月7日(水曜日)13時30分~16時30分

第2回 令和4年10月5日(水曜日)13時30分~16時30分

第3回 令和4年11月9日(水曜日)13時30分~16時30分

第4回 令和4年12月7日(水曜日)13時30分~16時30分

会場

唐津市高齢者ふれあい会館「りふれ」研修室3

セミナー内容

第1回 「わたし」のキャリアデザイン

  • 自分の現状を見つめ、今後、なりたい姿をイメージする
  • 変化する社会の中で、女性自身の生き方の変化・職場などでの役割などについて理解を深める
  • 「わたし」の個性や感性を、仕事に活かす

第2回 スムーズに仕事をする力の向上

  • 効率よく仕事を進め、ワーク・ライフ・バランスを実現するための「段取り力」を高める
  • 先を読める力、考える力、行動できる力を強化する
  • ムダ・ムリ・ムラを減らし、プライベート時間を確保する

第3回 「ヒト」を意識したマネジメント

  • お互いを認め合い、状況に応じて、対応する方法や、表現などを知る(人に伝わる話し方)
  • 無意識の思い込み(地域や世代の違いから)の存在を知る
  • より良い対人関係を築くための多様なノウハウを学ぶ

第4回 気持ちよく第1歩を踏み出そう!!

  • 変化する社会に、うまく適応しながら前進できる「わたし」になるために
  • 「生き生き」と働き、充実した毎日にするための、「わたし」のキャリアプランを描く

講師

株式会社ジェピック代表取締役:石丸純子さん、マネジメントリーダー:北野紗江さん

ゲスト講師:山下たか子さん(第2回・第3回のみ)

参加いただいた企業・団体・組織等

唐津市内企業など(5社)に勤務する女性(9人)にご参加いただきました。

  • 唐津農業協同組合
  • 株式会社岸本組
  • 株式会社ブルーム
  • 宮島醤油株式会社
  • 株式会社ワイビーエム(50音順)

受講者アンケートより(一部抜粋)

  • データから社会情勢や女性を取り巻く環境を読み取ることができ、そこから課題を見つけることができた。
  • 自分自身を見つめ直すいい機会を得ることができた。
  • 他の参加者の方の意見を聞くことで、自分にはない考えを知ることかでき、有意義なセミナーだった。
  • あまり積極的ではないため、自分の考えをうまくまとめて話すことはできなかったが、堅苦しいセミナーではなくとても楽しく話を聞くことができた。自信につなげるために、身近なところから、できることから、やっていきたい。
  • 今後、生きていく中で、自分の生活や社会も目まぐるしく変化していくと思うので、セミナーで学んだことや感じたことを思い出し、立ち戻るための原点にしたいと思う。生涯において、自分の良さや強みを伸ばし、成長していけるようになりたいと思えるセミナーだった。

主催者

唐津市(男女共同参画課)


チャットで質問する