本文
令和3年度唐津市行動計画策定支援セミナーを開催しました
男女共同参画社会の実現に向けて、男女がともに働きやすい環境づくりのために、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定支援に関するセミナーを開催しました。
Webでの同時配信を行い、19人の参加者が、女性活躍推進法や一般事業主行動計画の策定・届出などの手続きについて学びました。
とき
令和3年10月29日(金曜日)14時00分~16時00分
ところ
唐津市高齢者ふれあい会館りふれ研修室1(唐津市二タ子)
内容
社会保険労務士による女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定支援セミナー
講師
社会保険労務士野田亜以子さん
セミナーの内容
- 女性活躍推進法とは
- 策定するメリット
- 計画策定・届出のポイント
- 事例紹介
- えるぼし(認定)について
- 参考情報と質疑応答
参加者アンケート(一部抜粋)
- 具体的な行動計画の立て方について理解が深まった。
- 細やかな内容を知らなかったので、わかりやすくて良かった。
- 行動計画策定にあたり、手順が分かった。『えるぼし』や『くるみん』の概略がわかった。
- 本セミナーを参考に、早急に行動計画を策定したいと思う。
主催者
唐津市(男女参画・女性活躍推進課)
地域女性活躍推進交付金の活用
このセミナーは、令和3年度地域女性活躍推進交付金(所管:内閣府)を活用して実施しました。