本文
定款を変更する場合、届出または認可申請が必要です
定款を変更するときは、変更したい内容により、次の手続きが必要となります。
定款変更届出の手続き
変更したい内容が次の3つに該当する場合は、定款変更届出の手続きとなります。添付書類とともに定款変更届を所轄庁へ提出してください。届出をすることで手続きは終わりです。
- 事務所の所在地の変更
- 基本財産の増加に関する事項
- 公告の方法の変更
社会福祉法人定款変更届出書[Word/36KB]、社会福祉法人定款変更届出書[PDF/68KB]
社会福祉法人定款変更認可申請書類一覧[Word/84KB]、社会福祉法人定款変更認可申請書類一覧[PDF/131KB]
届出書と添付書類を1部提出してください。
定款変更認可の手続き
定款変更内容が上記の定款変更届出に該当しない場合は、定款変更認可申請の手続きとなります。定款を変更するためには、理事会、評議員会の議決等を経て、申請書を所轄庁へ提出してください。
定款変更については、所轄庁の認可を得て効力が生じますので、定款変更の手続きが事後にならないよう注意してください。
社会福祉法人定款変更認可申請書[Word/34KB]、社会福祉法人定款変更認可申請書[PDF/67KB]
社会福祉法人定款変更認可申請書類一覧[Word/84KB]、社会福祉法人定款変更認可申請書類一覧[PDF/131KB]
申請書と添付書類を2部提出してください。