本文
唐津市教育大綱
唐津市教育大綱について
唐津市教育大綱とは、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」第1条の3第1項の規定に基づき、本市の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策について、その目標や施策の根本となる方針となるもので、唐津市総合教育会議での協議を経て策定したものです。
唐津市教育大綱は、令和7年3月に策定した第3次唐津市総合計画に掲げる基本目標を実現するための教育行政に関する基本方針と位置づけ、本市の市長と教育委員会が密接に連携を図りながら、大綱に基づく教育施策を展開していきます。
- 唐津市教育大綱(期間:平成28年度から令和元年度) [PDF/855KB]
- 唐津市教育大綱(期間:令和2年度から令和6年度) [PDF/302KB]
- 【印刷用A3見開き】第3期唐津市教育大綱(期間:令和7年度から令和11年度) [PDF/407KB]
- 【閲覧用】第3期唐津市教育大綱(期間:令和7年度から令和11年度) [PDF/495KB]
基本理念
唐津市の教育等に関する総合的な施策が目指す最終的な姿と、これを実現するための施策展開において最も重要かつ包括的な理念になる「基本理念」は、次のとおりです。
唐津を愛し 未来をひらく 人をはぐくむ
基本方針
基本理念のもと、3つの「基本方針」に沿って唐津市の教育等に関する総合的な施策を進めていきます。また、3つの基本方針に対しては、それぞれ「基本方針のねらい」を掲げています。
基本方針1「唐津の未来を担う 人づくり」
- 自分で考え行動できるこどもの育成
- 豊かな感性や想像力、表現力をもったこどもの育成
- 「認めて、ほめる」教育の推進
- 「個に応じた最適な学び」と「多様な人々との協働的な学び」の充実
- 本物に触れる体験を通した学びとキャリア教育の充実
- 国際社会に対応するための、英語コミュニケーション能力の育成
- 幼保小連携の推進による幼保から小への円滑な接続
- 魅力ある学校づくりと誰一人取り残さない支援
- 未来を担うこどもたちが、自ら学べる「居心地のよい学校」づくり
基本方針2「郷土愛を育み 心豊かな 人づくり」
- 生涯にわたる学習機会の充実による心の豊かさとつながりづくり
- 公民館・図書館を活用した想像力に満ちた人材育成
- 国際交流を含む体験活動によるグローバル人材の育成
- 本を通した、こどもの健やかな成長の応援
- 絵本の読み聞かせを通した、地域での子育ての応援
- 身近に文化芸術・読書に親しめる環境の整備
- 地域で受け継がれてきた祭りや伝統行事などの継承支援
- 史跡や歴史的建造物などの保護・整備と活用
- 文化財・歴史遺産に関する普及啓発活動の実施
基本方針3「共に認め合い 支え合う 人づくり」
- 社会の多様化に対応するための、あらゆる偏見や差別をなくすための教育の実施
- 多様性の理解促進と共に学ぶ機会の充実
- 市民一人ひとりの人権意識の向上
- 個人個人がかけがえのない人間として尊重される社会の実現
- 児童・生徒の発達段階に合わせた人権教育の実施と人権感覚の育成
- 幸せや生きがいを感じる人権教育の推進
- 障がいの有無にかかわらず、お互いに理解しあい、共に学ぶ環境づくり