本文
トラッキング現象に注意してください!
トラッキング現象とは?
当消防本部管内でトラッキング現象による火災が発生しました。
トラッキング現象とは、コンセントと電源プラグの隙間にほこりが溜まり、そのほこりが空気中の湿気を吸収することで、漏電し発火する現象のことをいいます。発火の程度や状況によってコンセントの周りが焦げついたり、最悪の場合、火災を引き起こす危険性があります。
トラッキング現象が起きやすい場所は?時期は?
- 冷蔵庫、テレビ、洗濯機などの裏側のほこりが溜まりやすいところのコンセント
- 台所や洗面所、脱衣所などの湿気が多い場所で使用しているコンセント
- 加湿器や水槽など水気がある場所で使用しているコンセント
上記のような場所は、特に要注意です。また、トラッキング現象の発生は、ほこりと湿気があれば季節や時期に関係なくいつでも起こりうる現象ですが、そのなかでも湿気の多い梅雨時期は特に発生しやすい時期となります。
トラッキング現象を防ぐには?
トラッキング現象を防ぐには、なによりも普段の手入れが重要です。次のことを心がけてください。
- 冷蔵庫など、常に通電している機器は、時々電源プラグを抜いて乾燥布で拭き取る。
- 機器の使用後は電源を切り、コンセントから電源プラグを抜く。
- 電源プラグやコードが異常に熱くなっているときはすぐに使用を中止し、電気店などに点検してもらう。
トラッキング現象はその場所に人がいるいないにかかわらず発生します。定期的な清掃とチェックを心がけ、長期間外出するときは、できるだけコンセントから電源プラグを抜くよう習慣づけてください。