ここから本文です。
更新日:2024年10月1日
令和5年6月1日から、スマートフォンとマイナンバーカードを使って、証明書がインターネットで請求できます。手数料と郵便料は、クレジットカードで支払います。証明書は、住民登録をしている住所に郵送で届きます。
市役所の窓口に出向くことなく、いつでもどこでも請求できます。ぜひ利用してください。
マイナンバーカード(電子証明書) |
本人確認(電子署名)に使用します。 |
---|---|
署名用電子証明書の暗証番号 |
本人確認(電子署名)に使用します。 署名用電子証明書の暗証番号は英数字6桁以上のものです。 |
クレジットカード |
手数料と郵便料の支払いに利用します。 対応ブランド
|
スマートフォンとアプリ |
スマートフォンアプリ(Graffer電子署名アプリ)でマイナンバーカードを読み取り、本人確認をします。 パソコンから利用する人も、スマートフォンでカードを読み取る必要があります。 |
オンライン請求の利用方法について詳しくは下記を確認してください。
証明書の種類ごとにそれぞれ請求の手続きをしてください。証明書名を選択すると申請画面(外部サイト)に移動します。
二次元コード | 1通あたり手数料 | 問い合わせ | |
---|---|---|---|
|
300円+送料 | 市民課 | |
印鑑登録証明書(外部サイトへリンク) |
|
300円+送料 | 市民課 |
|
450円 または750円+送料 |
市民課 | |
|
300円+送料 | 市民課 | |
|
300円+送料 | 市民課 | |
|
|
300円+送料 | 税務課 |
住民票がある自治体窓口で、ロック解除とパスワードの再設定手続きが必要です。詳しくは、マイナポータル「よくあるご質問」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)を確認してください。
なお、スマートフォンのアプリとコンビニのキオスク端末を利用して、署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁以上)を再設定することができます。詳しくは、公的個人認証サービスポータルサイト「署名用パスワードをコンビニで初期化」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)を確認してください。
現時点で住民票のある自治体窓口で更新手続きが必要です。詳しくは、マイナポータル「よくあるご質問」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)を確認してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問い合わせ