ページの先頭です。
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 子どもの予防接種 > 子育て支援情報サイト > 年齢や時期からさがす > 0歳児 > 子どものインフルエンザ予防接種費用を助成します

本文

子どものインフルエンザ予防接種費用を助成します

ページID:0003404 更新日:2025年1月28日更新 印刷ページ表示

唐津市では、インフルエンザによる重症化や集団生活でのまん延防止を目的に、子どものインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。

助成対象者

市内に住民登録している生後6か月から中学3年生までの人

助成金額

1回につき1,000円

  • インフルエンザ予防接種の金額は医療機関によって異なります。
  • 9月に承認された経鼻弱毒性生ワクチン(商品名:フルミスト)も助成対象になります(助成金額は1回につき1,000円)。

助成対象接種期間

令和6年10月1日から令和7年1月31日まで

助成回数

  • 生後6か月から12歳までの人:2回
  • 13歳から15歳(中学3年生相当)までの人:1回

助成を受けるには

唐津市が契約している医療機関の場合

  1. 「唐津市子どものインフルエンザ予防接種助成金申請書兼代理受領委任状(第1号様式)」 [PDF/80KB]を医療機関窓口で記入してください。
  2. 支払いするときに、各医療機関が定める予防接種料金から、助成額(1,000円)を差し引いた金額を請求されますので、その額をお支払いください。

契約医療機関一覧

実施医療機関 [PDF/288KB]

  • 契約医療機関一覧は、掲載について同意の得られた医療機関を掲載しています。
  • この医療機関以外にも実施されるところはあります。
  • かかりつけの医療機関がある人は直接その医療機関に問い合わせてください。

唐津市が契約していない医療機関の場合

  1. 接種後に医療機関が定める予防接種料金を全額お支払いいただきます。
  2. 各自、唐津市保健センター(唐津市二タ子)に下記の「手続きに必要なもの」を添えて申請してください。

手続きに必要なもの

下記1の書類は、唐津市保健センターでも配付しています。

  1. 「唐津市子どものインフルエンザ予防接種助成金申請書兼請求書(第2号様式)」 [PDF/106KB]
  2. 接種費用の領収書(原本)または予防接種の記録が記載されている母子健康手帳
  3. 振込希望金融機関の通帳またはキャッシュカード
  4. 申請者の本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)

申請期限

令和7年3月31日(月曜日)まで

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットで質問する