唐津市では、予防接種法で定められた定期の予防接種を県内の指定医療機関で実施しています。
佐賀県内の指定医療機関では、無料で接種できますが、里帰りなどの理由により県外で予防接種をする場合は、事前の申請により接種費用の助成(償還払い)を行います。
助成(償還払い)を受けることができる人
唐津市に住民登録のある人で、次のいずかにあてはまる人
- 母親の里帰り出産などの理由で、一時的に県外に住んでいる人
- 県外の病院や施設への入院などの理由で、一時的に県外に住んでいる人
対象になる予防接種
定期の予防接種(A類疾病)に当てはまる予防接種
- 五種混合
- 四種混合
- 三種混合
- 二種混合
- 不活化ポリオ
- 麻しん風しん混合
- 麻しん
- 風しん
- 日本脳炎
- BCG
- ヒブ
- 小児用肺炎球菌
- ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防)
- 水痘
- B型肝炎
- ロタウイルス感染症
助成額(償還払いの金額)
予防接種費用全額
申請の流れ
予防接種を受ける前に、必ず唐津市保健センターで申請が必要です。
予防接種を受ける前に必要な申請
佐賀県外の医療機関で予防接種を希望する理由などを申請してください(事前申請)。
申請に必要なもの
予防接種実施依頼書の交付
予防接種実施依頼書を唐津市から保護者に郵送します。この依頼書を持って医療機関で予防接種を受けてください。接種費用はいったん自己負担となります。
予防接種実施後の申請
接種費用の助成(償還払い)の申請をしてください。予防接種の翌日から1年以内に申請してください。
申請に必要なもの
- 予防接種費用償還払い申請書兼請求書(対象者に送付します)
- 自費で病院などに支払った予防接種の領収書
- 予防接種の記録が記載されているもの(母子健康手帳)
- 予診票原本
- 口座番号がわかるもの
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)