本文
「もしかしたら認知症かもしれない」と疑われる症状が現れたときに、その症状や状況に応じて、どこに相談したらよいのか、どのようなサービスを受けられるのか、おおまかな流れの目安を示したものです。
個人によって認知症の状況が異なり、症状も多岐にわたるため、必ずこの流れをたどるわけではありませんが、これから予測される状態の参考にしてください。
お住まいのエリアの地域包括支援センターやサブセンターで認知症の人の相談時に説明しながらお渡しします。また、厳木、七山、北波多、呼子地区の人は市民センターや認知症疾患医療センター(医療法人松籟会河畔病院)などで配布します。
地域包括支援センター | 担当エリア | 電話番号 |
---|---|---|
唐津市地域包括支援センター (唐津市役所内) |
久里、鬼塚、成和、外町、東唐津、高島、大志、長松、竹木場、西唐津、佐志、大良、湊、神集島 |
0955-72-9191 |
浜玉サブセンター (浜玉市民センター内) |
浜玉、七山、鏡 | 0955-53-7056 |
相知サブセンター (相知市民センター内) |
相知、厳木、北波多 | 0955-53-7057 |
鎮西サブセンター (鎮西市民センター内) |
鎮西、呼子 | 0955-53-7058 |
鎮西サブセンター肥前出張所 (肥前市民センター内) |
肥前 | 0955-53-7059 |
[注]A3サイズ・短辺・両面印刷の設定で印刷してください。