本文
人流データの公開
概要
唐津市では、携帯電話のGPS位置情報を活用し、人流データを集計・可視化し市の施策の基礎資料として活用するとともに、市内の事業者などの活動に活用できるようオープンデータとして、公開しています。
本データは、携帯電話の端末利用者から推計した数値であることから、実人数の正確な把握には適さないものであり、前年比較や時間比較などにより傾向を分析することに適したデータとなっています。
詳しくは、データの定義・留意事項をご覧ください。
(1)データの定義・留意事項
(2)エリア範囲
- 唐津駅周辺エリア
- 中央商店街エリア
- 中心市街地北側エリア
- 浜崎駅周辺エリア
- 呼子朝市エリア
- 鎮西町名護屋・波戸エリア
分析結果(PDF)
- 2024年上期(1月から6月まで) [PDF/553KB]
- 2023年下期(7月から12月まで) [PDF/546KB]
- 2023年上期(1月から6月まで) [PDF/528KB]
- 2022年下期(7月から12月まで) [PDF/509KB]
- 2022年上期(1月から6月まで) [PDF/517KB]
- 2021年下期(7月から12月まで) [PDF/517KB]
- 2021年上期(1月から6月まで) [PDF/511KB]
- 2020年下期(7月から12月まで) [PDF/506KB]
- 2020年上期(1月から6月まで) [PDF/513KB]
- 2019年下期(7月から12月まで) [PDF/475KB]
- 2019年上期(1月から6月まで) [PDF/469KB]
基礎データ
(1)人流データ(エクセル)
(2)グラフデータ(PDF)
- エリア別滞在人口(毎月更新) [PDF/531KB]
- 時間帯別滞在人口(平日・休日) [PDF/415KB]
- 時間帯別滞在人口(居住者・勤務者・来街者) [PDF/437KB]
- 時間帯別滞在人口(年代別) [PDF/608KB]
(3)エリア別滞在人口(2024年12月)毎月更新
市内6エリアの滞在人口を毎月更新しています。
唐津駅周辺エリア | |||||
---|---|---|---|---|---|
102,354人 |
|||||
前月比 | 前年同月比 | ||||
-0.8% |
⤵ | +0.6% | ⤴ | ||
前月 | 前年同月 | ||||
103,212人 | 101,722人 |
中央商店街エリア | |||||
---|---|---|---|---|---|
30,797人 | |||||
前月比 | 前年同月比 | ||||
-3.0% | ⤵ | -1.6% | ⤴ | ||
前月 | 前年同月 | ||||
31,757人 | 30,321人 |
中心市街地北側エリア | |||||
---|---|---|---|---|---|
71,507人 | |||||
前月比 | 前年同月比 | ||||
‐18.0% | ⤵ | +4.3% | ⤴ | ||
前月 | 前年同月 | ||||
87,153人 | 68,576人 |
浜崎駅周辺エリア | |||||
---|---|---|---|---|---|
29,973人 | |||||
前月比 | 前年同月比 | ||||
-4.4% | ⤵ | +0.9% | ⤴ | ||
前月 | 前年同月 | ||||
31,366人 |
29,693人 |
呼子朝市エリア | |||||
---|---|---|---|---|---|
20,056人 | |||||
前月比 | 前年同月比 | ||||
-12.3% | ⤵ | +26.2% | ⤴ | ||
前月 | 前年同月 | ||||
22,866人 | 15,889人 |
鎮西町名護屋・波戸エリア | |||||
---|---|---|---|---|---|
48,997人 | |||||
前月比 | 前年同月比 | ||||
-12.2% | ⤵ | ‐2.0% |
⤵ |
||
前月 | 前年同月 | ||||
55,826人 | 50,012人 |
データの見方
唐津市の代表的な観光スポットである唐津城周辺エリアを例としてデータを見てみます。
(1)エリア別滞在人口(毎月更新)の見方
エリア別滞在人口は、それぞれのエリアに15分以上滞在した人の数で、1か月の延べ人数です。
分析結果
全国旅行支援の継続と花見シーズンが重なったことにより3月が一番多く、5月までは来訪者が多かった。
6、7月は雨の日が多かった影響で落ち込みが大きかった。
2023年エリア別滞在人口の画像データ [その他/138KB]
(2)時間帯別滞在人口データの見方
時間帯別滞在人口は、選択したエリアに15分以上滞在した人を時間帯ごとに集計した数で、1年間の延べ人数です。
分析結果
13時半から14時半が多い時間帯。昼食後に訪れる傾向がある。
年代別に大きな差はなく、多くの世代が訪れている。
2023年時間帯別滞在人口の画像データ [その他/126KB]
人流データの活用例
人流データを公開することによって、費用や時間をかけずに推計滞在人口などを把握できるようになります。
市内事業者の皆さんなどに活用していただくことで、市内の経済活動や地域経済の活性化などに役立てることができます。
店舗改善
小売
場面 | エリアにいる人の年代を知り、店舗の改善に生かしたい! |
---|---|
活用 |
年代別人流分析や購買データとのギャップ分析により、商品構成やディスプレイを改善 |
販売促進(個店)
小売
場面 | エリアにいる人の時間帯別の人数を把握し、販売促進につなげたい! |
---|---|
活用 |
時間帯別人流分析により、最適なタイミングでのタイムセールの実施や営業時間の最適化 |
販売促進(エリア)
商店街
場面 | エリアにいる人の人数、年代を把握し、最適なイベントを開催したい! |
---|---|
活用 |
時間帯別人流分析により、最適なタイミングでのイベント開催や、年代別分析で内容を検討 |
新規出店(立地評価)
小売/飲食/サービス
場面 | 自社サービスのターゲットと人流が合っているか確認したい! |
---|---|
活用 |
年代別・時間帯別人流分析により、自社サービスのターゲット層が多く訪れる立地特性を確認 |
新規出店(売上予測)
小売/飲食/サービス
場面 | 独自に実施する通行量調査の補完として、人流れデータを売上予測に活用したい! |
---|---|
活用 |
滞在人口を売上予測の補完資料として活用。時間帯別人流分析により精度向上も |
都市開発
不動産/建設
場面 | 開発予定エリアのポテンシャル確認のための補強資料が欲しい! |
---|---|
活用 |
滞在人口を分析し、既存調査データを補強 |
研究活動
大学など
場面 | 市に関連する研究において、属性データを含む人流データが欲しい! |
---|---|
活用 |
年代別データで新たな分析が可能。通行量調査など既存データの補完資料としても活用可能 |
教材活用
大学など
場面 | 授業・講義の教材や生徒・学生の自由研究の資料として人流データを活用したい! |
---|---|
活用 |
新たなデータとして、人流データを活用。まちづくりへのフィードバックも期待 |