ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 暮らし > 保険・年金 > 国民健康保険 > 令和6年8月から国民健康保険被保険者証(保険証)が新しくなります

本文

令和6年8月から国民健康保険被保険者証(保険証)が新しくなります

ページID:0001518 更新日:2024年12月2日更新 印刷ページ表示

令和6年8月からの新しい保険証を令和6年7月上旬に各世帯に郵送しています。8月からは、新しい保険証を病院や薬局の窓口に提示してください。

なお、令和6年12月2日以降は、新規の保険証は発行されなくなり、マイナ保険証(保険証利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しました。

現在お手元にある保険証は、有効期限(最長で令和7年7月31日)まで利用できます。

詳しくは、【国民健康保険】マイナ保険証への移行をご参照ください。

新しい保険証

新しい保険証の色は「藤色」です。

新保険証

70歳から74歳までの人は、負担割合が記載された「国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証」が交付されます。

高齢受給者証

保険証の有効期限

令和7年7月31日まで

[注1]74歳の人は、後期高齢者医療制度に移行する75歳の誕生日の前日まで

[注2]69歳の人は、70歳の誕生月の末日(1日生まれの人は前月の末日)まで

令和6年12月1日までの保険証の郵送方法

特定記録郵便で郵送しています。

特定記録郵便は、郵便受箱に投かんされるため、不在でも受け取ることができます。

また、普通郵便とは異なり、配達状況が記録されます。

保険証の返還

職場の健康保険に加入したり市外に転出したりする場合は、速やかに喪失の届出と保険証の返還が必要です。

詳しくは、国民健康保険に関する各手続きについてを確認してください。


チャットで質問する