本文
私道整備に関する経費の一部を助成しています
私道整備助成金
唐津市では、生活環境の向上および交通の安全を確保するため、私道の整備を行う人に対し、工事費に関する経費の一部を助成しています。
助成要件
- 私道の幅員が1.8メートル以上である道(里道の場合は、幅員要件はありません)
- 私道の形状が次のいずれかの場合である道。
- 両端が公道に接続していること。
- 両端の一方が公道に接続し、他方が公共施設に接続していること。
- 一端が公道または整備された道路に接続する袋小路状で、関係人家が2戸以上あること。
- 完成後3年以上経過している道。
- 舗装工事を行う場合は、路面排水および流末処理が可能な道。
- 交通安全施設(転落防止柵)工事を行う場合は、水路、崖などに面していて、危険な状態と判断される道。
[注]工事を自力で行う場合は、施工管理ができる人員が必要となります。
助成対象経費
- 舗装工事(舗装に伴う改良工事を含みます)
- 側溝工事
- 交通安全施設工事
- 舗装、側溝および交通安全施設の補修工事
[注]工事を自力で行う場合は、原材料および重機借上げに要する経費のみが対象です。
助成金額
助成対象経費の2分の1以内の額
助成限度額
新設工事(業者請負)に係るもの | 1件当たり100万円 |
---|---|
補修工事(業者請負)に係るもの | 1件当たり50万円 |
自力施工に係るもの | 1件当たり50万円 |
申請に必要なもの
- 私道整備助成支給申請書(第1号様式)
添付書類:位置図、14条地図(字図)、現地写真、見積書(構造図、横断図など) - 権利者の承諾書(第2号様式)または承諾書(第3号様式)
添付書類:登記事項要約書 - (施工箇所が里道の場合)工作物許可申請書