ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 暮らし > 保険・年金 > 国民健康保険 > 令和7年度から国民健康保険税の軽減判定基準が変わります

本文

令和7年度から国民健康保険税の軽減判定基準が変わります

ページID:0002406 更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

地方税法施行令の一部改正により、令和7年度課税分から国民健康保険税の軽減判定基準が変わります。

軽減判定基準の改正

2割軽減

表1
令和6年度(改正前) 430,000円+545,000円×(A+B)+100,000円×(C-1)
令和7年度(改正後) 430,000円+560,000円×(A+B)+100,000円×(C-1)

5割軽減

表2
令和6年度(改正前) 430,000円+295,000円×(A+B)+100,000円×(C-1)
令和7年度(改正後) 430,000円+305,000円×(A+B)+100,000円×(C-1)

7割軽減(変更なし)

表3
令和6年度 430,000円+100,000円×(C-1)
令和7年度 430,000円+100,000円×(C-1)

A:世帯のうち、国保の被保険者の人数

B:後期高齢者医療制度に移行して国保から脱退した人の世帯で、75歳の誕生月から継続して同一の世帯にいる人(特定同一世帯所属者)の数

C:一定の給与所得がある人(給与収入550,000円超)と公的年金等所得がある人(65歳未満の人は年金収入600,000円超、65歳以上の人は年金収入1,250,000円超)の数

詳しくは「国民健康保険税とは」を確認してください。


チャットで質問する