本文
自立支援医療(精神通院医療)の申請に必要なもの
質問
自立支援医療(精神通院医療)の申請について教えてください。
回答
自立支援医療(精神通院医療)制度は、精神科の病気で病院や診療所に通院するときにかかった医療費の一部を公費で負担し、自己負担を軽減するものです。詳しくは、障がい者支援課に問い合わせてください。
申請に必要なもの
- 医師の診断書(様式は障がい者支援課にあります)
- 本人及び被保険者の保険証
- 印かん(朱肉を使用するもの)
- 障害年金などの受給金額のわかるもの
- そのほか必要な書類
自立支援医療(精神通院医療)制度の認定を受けると、受給者証を発行します。この受給者証を提示すると指定された病院などで受診したときの自己負担額が、保険診療分の1割になります。自己負担額には、軽減措置として世帯の課税状況に応じて月の負担上限額が定められています。