ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 子ども・子育て支援新制度 > 唐津市内のこどもたちの意見を聴きました

本文

唐津市内のこどもたちの意見を聴きました

ページID:0027805 更新日:2025年2月7日更新 印刷ページ表示

唐津市こども・若者ヒアリング~からつっ子VOICE~

唐津市こども・若者ヒアリング~からつっ子VOICE~とは、唐津市に住むこども・若者の意見を聴き、こども・若者の状況や需要を正確に踏まえ、唐津市の施策に反映することで、より実効性のあるものとするための取り組みです。

実施内容

令和6年12月に唐津市内の高校生8人が参加し、高校生年代のリアルな意見や考え方、生活実態についてヒアリングを実施しました。

4つのテーマについて、2つのチーム「ゾンサガチーム」「ユーリチーム」に分かれて、グループトークを行い、高校生たちがそれぞれの意見や考えを発言し、みんなの意見を聴きました。

実施前に、ヒアリング全体のルール(グラウンドルール)を参加する職員・高校生で共有し、発言しやすい環境でヒアリングを行いました。

トークテーマ

  1. こども・若者の生活について(学校・家庭等)
  2. こども・若者の居場所、遊び場について
  3. ヤングケアラー・貧困について
  4. 唐津市について

こどもたちの意見

  1. こども・若者の生活について(学校・家庭等) [PDF/53KB]
  2. こども・若者の居場所、遊び場について [PDF/48KB]
  3. ヤングケアラー・貧困について [PDF/56KB]
  4. 唐津市について [PDF/59KB]

グループトークの様子

実施時のみんなの様子 [PDF/538KB]

参考資料

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットで質問する