本文
地域計画の策定
地域計画とは
高齢化や人口減少によって、農業者の減少や荒廃農地の増加が進行しています。地域の農業・農地を守るため、令和5年4月に農業経営基盤強化促進法が一部改正されたことを受けて、農業の担い手や農地利用の将来像などを定める「地域計画」を令和6年度までに135地区で策定しました。
協議結果の公表
地域計画案の公告縦覧
現在、公告縦覧中の地域計画案はありません。
最新の地域計画と目標地図
令和7年7月30日現在の地域計画と目標地図を掲示しています。
地域計画の変更
- 令和7年7月30日付公告(浜崎・梅崎・石室・大友、小友)公印 [PDF/364KB]
- 201 浜崎地区 地域計画 [PDF/184KB]
- 201 浜崎地区 目標地図 [PDF/7.44MB]
- 608 梅崎地区 地域計画 [PDF/169KB]
- 608 梅崎地区 目標地図 [PDF/5.91MB]
- 706 石室地区 地域計画 [PDF/214KB]
- 706 石室地区 目標地図 [PDF/8.56MB]
- 801 大友、小友地区 地域計画 [PDF/173KB]
- 801 大友、小友地区 目標地図 [PDF/5.84MB]
地域計画の変更申出
地域計画区域内の農地を「農業振興地域の農用地区域からの除外(農振除外)」および「農地転用」をする場合、あらかじめ地域計画の区域から除外する手続きが必要です。
また、地域計画の区域に農地を追加するときも同様の手続きが必要です。
地域計画の変更の手続きは完了までに3か月以上かかりますので、早めに農政課に変更申出書を提出してください。