本文
マイナンバーがわかる証明書は取れますか?
質問
マイナンバーがわかる証明書は取れますか?
回答
マイナンバーは、住民票の写しに表示できます。
住所地ではない市区町村の窓口で住民票の写しを取るとき(広域交付)も、マイナンバーを表示できます。
コンビニ交付サービスで住民票の写しを取るときは
住民票の写しには、世帯主の氏名と世帯主から見た続柄、本籍地と筆頭者の氏名、マイナンバーを表示して発行できます。
必要な項目を選べますので「マイナンバーの記載」で「有」をタッチしてください。
違う世帯の人が代理で取るとき
違う世帯の人が代理で「マイナンバーを表示した住民票の写し」を請求するときは、委任状があっても、その場でお渡しできません。
違う世帯の代理人には、マイナンバー付きの証明書を直接交付できませんので、本人の住所あてに郵送します。
このときの郵送費用は、請求する人の負担になりますので、返信用封筒と切手を準備のうえ、代理人に依頼してください。
なお、代理人のうち法定代理人には、法的な権限があるので、直接交付できます。