本文
11月8日から11月14日まで「8020運動推進週間」です
「8020運動推進週間」について
佐賀県では、11月8日を「いい歯の日」と定めて、11月8日から11月14日の1週間を「8020運動推進週間」として、普及啓発に努めています。
8020運動とは
生涯を通して健やかで豊かな生活を過ごすためには、歯の健康づくりが重要となります。
日本歯科医師会では、「いつまでもおいしく食事をとるために、口の中の健康を保っていただきたい」という願いをこめて、「8020運動(80歳になっても自分の歯を20本以上保とう)」を推進しています。
20本の歯を保つことにより、豊かな食生活を送れると言われています。そのためには、「歯ブラシやデンタルフロス等を使って、歯と口をきれいに保つ」「一口30回を目標に、よく噛んで食べる」「かかりつけ歯科医を持ち、定期的な管理・指導を受ける」「歯の健康づくりイベントに参加して、知識を深める」必要があります。
この機会に、歯やお口の健康について見直し、むし歯や歯周病の予防に努めましょう。
「歯科検診」を受けましょう
定期的に歯科検診を受診することで、むし歯や歯周病の早期発見、早期治療につながります。 ぜひこの機会に「歯科検診」を受診し、自身の口の状態を確認しましょう。










