ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 庁舎案内 > 総合窓口サービス

本文

総合窓口サービス

ページID:0004264 更新日:2024年10月11日更新 印刷ページ表示

新庁舎の新たな窓口の取り組み

新庁舎では、あらかじめ基本情報を印字した申請書などを利用することで記入の負担を減らす「書かない窓口」、ライフイベントに関する手続きや各種証明書の発行をワンフロア化することで移動の負担を減らす「動かない窓口」の2つをコンセプトに、新しい総合窓口サービスを始めます。

証明書発行総合窓口

証明書発行窓口

住民票・戸籍・印鑑登録の証明書や所得・課税証明書など、これまで別々の窓口で発行していた証明書を1つの窓口で発行できるようになりました。

窓口でのキャッシュレス払い

証明書発行手数料の支払いにクレジットカードやQRコード、電子マネーなどのキャッスレスサービスが利用できます。

詳しくは窓口でのキャッシュレス払いを確認してください。

証明書自動交付機の設置

マイナンバーカードを利用して、住民票の写しや戸籍の証明書、印鑑登録証明書、税証明書を取得できる証明書自動交付機を市役所本庁に設置しています。

詳しくは「市役所にマイナンバーカード専用の証明書自動交付機を設置しています」のページを確認してください。

届出総合窓口

届け出総合窓口

ライフイベント(転入・転出・転居・出生・死亡・婚姻・離婚)に関連する手続きでは、これまで複数の担当課を回る必要がありました。

新庁舎では受付窓口を一本化することで、窓口を移動せず、ほとんどの手続きができるようになりました。

職員が聞き取りして必要な申請書などを作成しますので、手続きする人が住所・氏名などを記入する手間も少なくなります。

唐津市事前申請システムの導入

ご自宅のパソコンやスマートフォンからシステムのホームページにアクセスし、ライフイベントに関する手続きを事前申請することで、実際の窓口での手続きがより簡単になります。

また、システムのナビゲーションを利用することで、必要な手続きや必要なものがわかります。

詳しくは窓口の手続きをより簡単に~唐津市事前申請システムを確認してください。

福祉まるごと相談窓口

福祉まるごと相談窓口の画像

福祉に関するさまざまな悩みを持っている人のための相談窓口です。

どこに相談したらいいかわからない福祉に関する困りごとについて、お気軽にお立ちよりください。

詳しくは、「福祉まるごと相談窓口のご案内」のページを確認してください。

総合窓口(1階フロア)案内図

総合窓口案内


チャットで質問する