ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご提案 > 市政へのご提案 > この間改正が発表された自転車の交通ルールについて(令和6年6月18日回答)

本文

この間改正が発表された自転車の交通ルールについて(令和6年6月18日回答)

ページID:0001189 更新日:2024年7月31日更新 印刷ページ表示

ご意見・ご提案

このたび全国的に自転車の交通ルールが改正されました。
ですが私みたいな障がいがある人にとっては車道側を走るには狭すぎて事故にあう確率のほうが増えかえって危ないと思います。
その他の交通ルールは遵守できますが車を運転ができない分自転車に乗る確率が多いので車道と二輪専用道路を施行される前に話しあっていただけないでしょうか?
もし市長に話す機会があれば直接どう考えているのか直接聞いてみたいです。
もしこの意見が市政に関係ないのであればすみませんでした。

お答えします

自転車の交通ルールについては、道路交通法によりルールが定められています。
道路交通法で自転車は軽車両に位置づけられており、同法第17条第1項で「車両は、歩道又は路側帯等と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない」と規定されています。
道路標識等により、普通自転車が歩道を走行できる場合等もありますが、原則として車道を走行するよう規定されているのが現状です。
投稿者様のご意見にありますように、自転車は車道を走行しなければならず、自動車はもちろんのこと、特に大型車両が横を通過する際には身の危険を感じることもあるかと思います。
ご提案いただきました「二輪車専用道路の施工」については、現在、唐津市において計画はありませんが、将来的に二輪車専用道路の計画を進めることになった際は、道路構造令等に基づき、安全性の高い道路の整備ができるよう施工に取り組んでいきます。
また、交通安全は、自転車のみならず、自動車や歩行者等も含め、全ての道路利用者が交通ルールを遵守することにより担保されるものです。
唐津市では、交通安全協会等と連携しながら交通安全活動に努めていきます。

内容分類

まちづくり・道路・水道・下水道


チャットで質問する