本文
6月16日午前11時頃6階に行くとほぼ全席学生の勉強室になっていて、座る処がなかった。市役所が出来てほぼ2年だが去年くらいから高校生が勉強室として使っているなという感じだったが、これが常態化してしまうと一般・観光の人が使いづらくなると思う。せめて3分の1の席までは許せるがそれ以上は圧迫感がある。対策は生徒会で話し合い自主的に学生が自主規制するか、今は使用禁止になっているオープンスペースにテーブル・イスを置いて一般・観光客に供するかです。
投稿者様のご意見のとおり、テスト期間中などにおいて、多くの学生が市役所6階市民ラウンジを利用されている状況については、総務課としても認識をしており、その結果、一般の方が利用出来ない状況が発生していることもあると考えます。
市役所の6階市民ラウンジは、市役所来庁者に対し、ゆっくり展望を楽しめる休憩場所や、自習やテレワークのワークスペースなど誰もが自由に利用できる場所として整備していますので、申し訳ございませんが、学生の勉強での利用を含め、その利用内容に制限をかけることは難しいと考えます。
総務課としましては、学生を含め、多くの市民の方に6階市民ラウンジをご利用いただいていることは、大変喜ばしいことと考えています。今後も利用状況を注視しながら、屋上のテラス利用も含めテーブル・イス等の増設などについて検討していきます。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
市民の皆様には、引き続き市役所の6階市民ラウンジをご利用いただき、快適な時間を過ごしていただけることを願っています。
この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
税・財政・市政全般・その他