ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご提案 > 市政へのご提案 > 登校時間(令和6年7月4日回答)

本文

登校時間(令和6年7月4日回答)

ページID:0015320 更新日:2024年8月30日更新 印刷ページ表示

ご意見・ご提案

標題の件です。大雨に伴う登校時間ですが、連絡が遅すぎませんか。明日の朝に連絡しますと学校から連絡がありましたが、もうすでに天気予報で線状降水帯による大雨と予報されています。前日にお知らせとかできませんか。早くわかっていれば何かしらの行動ができるはずです。他の市町村は繰り下げ登校になっていました。朝に連絡しても遅いです。よろしくお願いします。

お答えします

この度は、6月27日から28日にかけて降った大雨の対応について、ご不安な思いを抱かれたことと存じます。
大雨対応については、教育委員会としては、台風接近や特別警報級の大雨警報が発令される場合を除いて、原則中学校区で対応を合わせるように指導しています。
市内全学校の一斉休校や時差登校等が必要な場合は、教育委員会が前日の午前中までに判断しますが、大雨については情勢判断が特に難しく、市の危機管理防災課と連携しながら対応を進めている状況です。
ご意見のとおり、天気予報では線状降水帯の予報はあったものの、教育委員会としましては、佐賀地方気象台や危機管理防災課等から前線や雨雲の動きなどの最新情報を収集し、夜中から明け方にかけては小康状態になり、登校の時間帯には雨量は少ないという情報をもとに、各学校には無理せずに安全に登校するよう、情報共有と周知をしたところです。
もちろん備えとして、登校時間を遅らせたり、休校の措置をとったりすることも想定していました。
最近の気象は急に天候が変化するなど予測が困難ですが、関係各所からのより詳細な情報を収集しながら、引き続き防災対応を行っていきます。
今後も地域の子どもたちの安全を温かく見守ってくださいますよう、よろしくお願いします。

内容分類

子育て・教育・スポーツ・文化


チャットで質問する