本文
避難所開設について、別地域の方から勝手に〇〇公民館は避難所の開設をしているという話を小耳に挟みました。
市役所の知人が言われたのかは詳しくは聴けておりませんが、こちらは市の防災と連携をして開設等を行っているのですが、そういう意識が無い職員が居るのでしょうか?
また、そのような事を知人とはいえ簡単に話す(実際とは違う情報を)のはどうかと思います。
実際に地域の方々の命を守る為に自主防災組織として動いている方々に失礼ではないでしょうか?
この度は、職員の対応でご不快な思いをされましたこと誠に申し訳ございません。今回のご意見を受け、改めて全職員に対し、自主防災会による避難場所の開設・運営について周知徹底をしました。
現在、唐津市では大雨や台風接近時に開設する避難場所として、42か所を指定し、このうち大良公民館及び西唐津公民館においては、地元自主防災会によって、開設及び運営活動をしていただいているところです。
このことについては、「避難所班活動マニュアル」や避難場所開設時の「職員向け情報メール」で、職員に周知しているところです。
唐津市では、大規模災害発生時など、地域住民がお互いに助け合う取り組みが、地域での被害減少につながると考えていることから、今後も自主防災会による避難場所等の活動について強く推進して参る所存です。
この度は貴重なご意見をいただきありがとうございました。
安全・安心