本文
30年ほど前、離婚してすぐに母子家庭は保育料を払うのですかと尋ねたところ市の職員は同じように払って頂きますと言われました。私は苦しい生活の中払い続けました。あとから、周りの人に何故払っていたの?と何人からも言われました。その時は既に保育園を卒園しておりましたが、市に尋ねたところ一度払ったものは戻せないと言われました。今私は国保税を滞納しております。息子の借金や体調不良で思うようにお約束どおり払えてません。市の方からは給料差し押さえ予告も頂きすみません。と謝ることしかできません。なぜ、利息も取られて頭も下げて、私の払ったものは調べもせずにもう時間切れ。これはおかしいことではないのですか?
30年ほど前ということで、文書の保存期限が既に経過しており、当時の保育料の算定状況を確認することはできませんが、保育料は、ひとり親世帯であっても、保護者の所得に応じた市民税の課税状況で算定しています。
当時の保育料の算定に誤りはなかったと考えておりますが、以前、市にお尋ねいただいた際に、ご納得いただけるような説明ができておらず申し訳ございません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
税・財政・市政全般・その他