ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご提案 > 市政へのご提案 > 茶苑海月運営について(令和6年5月1日回答)

本文

茶苑海月運営について(令和6年5月1日回答)

ページID:0001593 更新日:2024年6月28日更新 印刷ページ表示

ご意見・ご提案

先日、海月に伺ったら、抹茶が飲めなかったです。
又、孫が、〇〇保育園に通っていますが、今年度は、お茶の稽古も、出来ないそうです。
どちらも、運営体制の見直しと聞いていますが、どうなっていますか?
今から、GW(ゴールデンウイーク)にもなるし、佐賀県は、名護屋城跡に対して、今力添えをされている時なのに、観光客の方も残念そうに帰っていました。
こども達も折角なので小さい頃から、慣れ親しませたほうが、良いとおもいますが、早急な、改善を求めます。

お答えします

茶苑海月での呈茶の提供については、ご意見をいただいたとおり、運営体制を見直す必要が生じたため、令和6年4月から休止しております。
これまでにも今回と同様のご意見をいただいており、現在、呈茶の提供ができるように事務手続き等を進めているところです。
また、保育園の茶道体験については、保育園と調整したうえで実施できるかの判断になりますので、鎮西市民センター産業・教育課にご相談いただきますようお願いします。
この度は貴重なご意見ありがとうございました。

内容分類

子育て・教育・スポーツ・文化


チャットで質問する