本文
ご質問の件は、4月10日20時からの電話で全て回答済みです。
今回のご質問には、下水道には触れられていませんが、貴市からの4月10日回答文書にも記されている通り、上下水道管は全撤去であり、移設工事ではありません。
特に、下水道については、埋設前の状態に戻すこと、即ち、無断で工事を施工した為、勿論里道からも全撤去。
撤去後は、地元を含め埋設箇所を1から検討する。
但し、当方の所有地は工事用地として貸出すことは不可。
貴殿は、以上の全てを先般の電話において、了承されております。
その後、3週間が経ちましたが、先ず地元への連絡、そして地元からの意見はどうなったのでしょうか。
また、水道管についても、無論全撤去であり、里道に2系統埋設することを双方で確認済みですが、全く説明を受けていない個人管ルート3とは、どういう事でしょうか。
貴殿は、市長からの指示もあり、同じ過ちを繰り返さない為に、これまでの意見を公表したのではないのでしょうか。
この様な事が今もなお繰り返されるようでは、何度も申し上げている通り、貴殿では事が進みません。
全て貴殿が、唐津市行政の信用失墜を招いているのです。
以下1.~7.は再度回答しますが、貴殿は、担当責任者として上下水道局の職員の方々に事実を伝えているのでしょうか。
過去に何度も、双方で確認し、貴殿が承諾された事が覆された為、今回も電話での会話は録音しております。
1.個人管ルート3(最初に説明した図面)
→個人管ルート3とは如何に。
最初に送付された工事図面には2案しか無く、当方から請求後に送付された案3であれば、説明も受けていない。
里道に2系統(2本)埋設すること。
2.個人給水管として施工
→了解。
3.市配水管の残置なし(撤去)
→残置なし。
里道内を含む既設上下水道管全撤去。
4.工事後の舗装範囲は全面復旧
→全面復旧は当方に何らメリット無しと何度も伝えている。
上下水道管撤去工事及び水道管埋設工事で支障となる舗装は撤去可。工事後、原形復旧。
5.車止めを一度外して戻す
→上下水道管撤去工事及び水道管埋設工事で支障となるならば一旦撤去可。
工事後、原形復旧。
6.工事完了後確認できる写真を送る(着工前写真・竣工写真)
→上下水道管撤去工事及び水道管埋設工事それぞれにおいて、施工前、施工中、施工後の写真送付。
7.連絡:工事開始前・既存水道確認・工事完了後
→先ず、上下水道管撤去工事及び水道管埋
設工事それぞれにおいて、図面を作成し当方へ説明する。
入札公告から契約までの一連の日程を連絡。
落札後、業者名及び現場代理人の連絡先並びに工期を連絡。
工事完了後、竣工報告。
市長公室〇〇様
広聴広報課ご担当者様
「誠意ある対応と丁寧な説明を行うよう」市長からのご指示があったようですが、未だ一度も行われていません。
また、「十分で正確な説明と迅速な対応を心がけ信頼を回復できるよう努めてまいります」と公表されましたが、これもまた、同様です。
一刻も早く、違法に埋設された上下水道管の全撤去を切望致します。
あるべき姿の土地に早く戻してください。
ご迷惑をおかけしております。
前回送信しましたメールの内容につきましては、先般の電話において確認をさせていただいたにも関わらず、こちらの認識不足により再度のご回答にお手間を取らせてしまいまして、誠に申し訳ございませんでした。
ご回答いただきました内容を上下水道局内で共有し、速やかに上下水道管を全撤去いたします。
今後は、再確認事項の回答を踏まえ、再度図面を作成するとともに、近日中にお送りいたします。その後、電話にて工事内容のご説明をさせていただきたいと考えております。
一刻も早い上下水道管の撤去工事を進めていきたいと考えておりますので、今後もご協力のほどよろしくお願いいたします。
まちづくり・道路・水道・下水道