本文
東大島にある芝生公園なんですが、近頃はノーリードで犬を走らせる方々が増えました。
毎日と思うんですが、行くたびにフリスビーを使って2匹の犬がノーリードでフリスビーの練習をしています。
また16時30分近くになるとプードルを連れたわんちゃん達のグループが来てあり、またノーリードで走らせてあります。
この芝生公園は犬だけではなく、小さな子どもやお年寄りも散歩をされています。
自分達の犬は大丈夫だと飼い主さん達は思われてるのかも知れませんが、お互いの安全の為にはリードを付けたお散歩をお願いしたいです。
私も犬を連れての散歩に近くを通りますが、野放しにされてるので、噛まれたりこちらがもしかして噛んだりするかも知れないので、芝生までは見晴らしが良いのですが行けません。
何か事故が起きてからでは遅いので、注意喚起等して頂けたらと思います。
ノーリードで走らせたい場合はドッグランを見つけてやって頂きたいです。
どうか人との事故がないよう、またきちんとリードを付けてお散歩をしている方々の為にもご検討よろしくお願い致します。
ご意見をいただきました東大島の芝生公園につきましては、佐賀県が管理する緑地でございますので、管理者である唐津土木事務所にご意見の内容をお伝えします。
唐津市では、犬を散歩させる場合はリードを付けるよう指導しています。今後も市報にペットの飼い方を掲載するなど周知を図っていきます。
くらし・環境・健康・福祉
都市整備部 みなと振興課 みなとまちづくり係 電話 0955-72-9187
市民環境部 環境課 庶務係 電話 0955-72-9124