ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 市政へのご提案 > 市政へのご提案 > 子どもの送迎について(令和7年9月26日回答)

本文

子どもの送迎について(令和7年9月26日回答)

ページID:0040485 更新日:2025年10月31日更新 印刷ページ表示

ご提案の内容

子育て中の主婦です。
保育園や一時預かり、誰でも通園制度の利用を検討しています。しかし、色々な事情で車の運転ができません。夫は勤務時間の都合で園の時間に合わせての送迎が難しいです。
行政に問い合わせもしましたが、今のところ利用できるサービスはファミリーサポートのみとのことでした。しかし、ファミリーサポートでは、送迎支援はほとんど行っていない(してくれるボランティアさんが少ない)とのことでした。
タクシー利用は経済面での負担が大きいです。私以外にも送迎が難しい方はたくさんいると思います。
そのような家庭は送迎問題を理由に保育園等の利用が難しく孤立していく一方です。どうか助けてください。
子育て世帯が利用できる送迎支援や助成制度の検討をお願いします。

お答えします

ご提案等について、次のとおり回答します。

本市では、「唐津市子育て緊急サポート事業」を実施しています。
この事業は、保護者等が緊急の用事などで家庭で子どもの世話ができなくなった時などに、事前登録制でサポーター会員が託児や送迎を行うものです。
現状の課題として、託児のサポーターに比べて送迎を担うサポーターが不足しています。可能な限り対応していますが、利用希望に対応できない場合があります。
課題解決に向け、市報などを通じて養成講座の案内や会員募集を実施しています。
また、サポーター会員に登録されていても実際の活動が少ないサポーターもいらっしゃいますので、月1回「ファミサポ通信」を発行し、活動への参加を継続的に呼びかけているところです。

令和7年10月からは路線バスに代わり、会員制の予約型乗合タクシー「チョイソコからつ」が鏡地区でも運行される予定で、事前に予約をすることで地区内の指定された乗降場所間で利用できるようになります。
区長からの要望で乗降場所の追加もできると伺っていますので、ご相談を検討されてはいかがでしょうか。
なお、チョイソコからつの運行や会員登録については、昭和自動車の乗合事業部(74-1114)にお問い合わせください。


いただきましたご意見を真摯に受け止め、今後も子育てしやすい環境づくりに努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

内容分類

子育て・教育・スポーツ・文化

問い合わせ

福祉こども部 児童保育課
電話 0955-53-8076


チャットで質問する