ページの先頭です。

本文

児童手当申請書関係

ページID:0003464 更新日:2025年4月2日更新 印刷ページ表示

請求書に必要事項を記入し、郵送か直接、こども家庭課または各市民センターに請求してください。

必要書類

請求内容によって提出書類が異なります。

詳しくは児童手当の支給のページをご覧ください。

手続きに必要なもの

  • 請求者名義の通帳またはキャッシュカードの写し
  • 請求者の健康保険資格が確認できるものの写し(資格確認書、資格情報のお知らせなど)※国民年金に加入している人は不要です。
  • 請求者、配偶者、お子さんのマイナンバーが分かるもの(マイナンバーカード、通知カードなど)

その他、状況に応じて必要な書類などの提出をお願いする場合があります。

受付窓口

こども家庭課または各市民センター

受付時間

8時30分から17時15分まで(土曜日、日曜日、祝日は休み)

請求方法

郵送またはこども家庭課または各市民センターの窓口に請求してください。

郵送の場合は、唐津市役所に請求書が到着した日が請求日になります。手続きが完了したときには、後日郵送でお知らせします。

公務員の人

公務員の人は、勤務先に請求してください。

独立行政法人など勤務先から支給されない人は、こども家庭課または各市民センターに請求してください。

現況届

児童の養育状況や受給者の所得などを確認するため、一部の人は毎年6月に現況届の提出が必要です。提出が必要な人には必要書類を送付しますので、6月中に提出をお願いします。提出がない場合は、手当を受給できなくなります。

申請書の様式

関連リンク

児童手当の支給

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

チャットで質問する