本文
小学生男女子(1・2年生)が一斉にスタート
2月25日(日曜日)、鎮西町波戸岬野外ステージ周辺において第31回波戸岬クロスカントリー大会が開かれました。
起伏に富んだコースを走る子どもたち
大会のコースは野外ステージ周辺の特設コースです。地面に杭を打ち、進行方向に向かって右側に赤のビニルテープ、左側に青のビニルテープを張って作ります。
今年から、最長4.5kmの岬の先の方まで走るコースが作られました。
選手たちは、起伏に富んだコースに悪戦苦闘しながら頑張りました。
海風を受けながら力走する選手
新設の4.5Kmのコースでは、玄界灘の潮風を受け、遠くに見える島々を眺めながら玄海海中展望塔や、ハートのモニュメントのそばを力走しました。風景を見る余裕はあったのでしょうか。
種目と参加人数、優勝者は以下のとおりです。
中学生男子の優勝は野㟢君
(1)小学生男子(1.2年生)1.4km(19人)梅田洸(相知ランニングクラブ)6分07秒
(2)小学生女子(1.2年生)1.4km(15人)田村紗羅(納所ランニングクラブ)6分56秒
(3)小学生男子(3.4年生)1.4km(45人)坂本心太郎(七山少年陸上クラブ)5分45秒
(4)小学生女子(3.4年生)1.4km(19人)伊藤月誌(MRC SASEBO)5分54秒
(5)小学生男子(5.6年生)1.4km(36人)小松智哉(相知ランニングクラブ)5分07秒
(6)小学生女子(5.6年生)1.4km(33人)前田羽菜(唐津陸上教室)5分44秒
4.5Kmを力走する鳥栖工業の選手たち
(7)中学生男子2.7km(78人)野㟢劉心(からつバーガー)8分58秒
(8)女子(中・高・一般)1.4km(46人)緒方みのり(多久ランニングクラブ)5分06秒
(9)壮年男子(40歳以上)1.4km(10人)横山智教(MRC SASEBO)4分55秒
(10)男子(高校・一般)4.5km(21人)小川佳吾(鳥栖工業高等学校)14分40秒
(11)女子(高校・一般)4.5km(10人)平川椿(唐津南高等学校)18分54秒
(12)ファミリー1.4km(16組19人)前田蓮太郎・彪太郎ファミリー6分53秒
表彰を受ける選手たち
参加者の合計は、366人でした。市内外、また遠くは福岡県、長崎県からの参加もありました。
参加者の中には中学校の全国大会、高校の全国大会、都道府県対抗駅伝大会に出場した選手もいて、レベルの高い大会となりました。
閉会式の後、お楽しみ抽せん会を行いました。鎮西町の特産品が当たり大喜びです。また、アジのすり身天汁もふるまわれました。
(取材地:鎮西町波戸岬)