本文
4月6日天気も非常によい、この日、宝満さくら祭が開催されました。 毎年4月上旬に開催されており、ちょうど桜の見頃と重なってお花見とお祭りが両方楽しめるものでした。
うき宇木村おこし会では、地域の活性化と地区の振興を深めるために、宝満神社を中心にいろいろな活動が行われています。その1つがさくら祭です。 「宝満」という縁起の良い名前から宝くじ当選に御利益がある神社でも知られている宝満神社を中心に地域の人が工夫して活動を考えられており、そういう意味では、宝満神社は地域振興の神様でもありますね。
宇木公民館では、懇親会もあり、近所の人や顔見知りの人との話で大盛り上がりでした。 カラオケもあって、会場の中は人々の話し声と笑顔であふれていました。
同時開催で手芸作品展も行われており、地元老人クラブのみなさんによる手作りの作品は温もりのあるもので、手先の器用さに驚きました。そして、お土産に小物までいただきました。 地域力が感じられ、活気がある手作りの催し物でした。充分に楽しむことができ、大満足でした。(取材地:宇木公民館)