ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > まちかどリポート > まちかどリポート > 第42回唐津市呼子地区市民文化祭(展示の部)(令和4年12月10日、城谷祥子)

本文

第42回唐津市呼子地区市民文化祭(展示の部)(令和4年12月10日、城谷祥子)

ページID:0004201 更新日:2022年12月28日更新 印刷ページ表示

呼子保育園
呼子保育園の作品

呼子地区の市民文化祭が開催されました。
舞台発表は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止となりましたが、作品展示のみ行われました。

漁船
小川中学校1年生の絵画作品

20以上の公民館講座、サークル、団体、学校、幼稚園・保育園、などからの出品がありました。その中から、少しだけですが紹介します。
小川中学校1年生の絵画作品です。陰影のつけ方がとても上手で、色彩も美しくすばらしい出来栄えです。海、船、漁師さんが生き生きと描かれていますね。

陶芸サークル
陶芸サークルの作品

トトロのキャラクターを陶芸で表現したかわいい作品が目を引きました。

黄金の茶室
中学生制作「黄金の茶室」

名護屋城博物館に常設展示されている豊臣秀吉の「黄金の茶室」を段ボール紙を使って模造したものです。私も実物を見に行きましたが、細部までよく見て作ってありました。

スクラッチ
スクラッチアート

呼子と小川島の公民館講座でスクラッチアートを制作されていますが、これは小川島のリフレッシュふれあい教室の人の作品です。
生命力にあふれる生き生きとした魚をのびのび描かれていますね。

ちぎり絵
海青中学校2年生のちぎり絵作品

今回は、今年初めて行われた呼子くんちと鯨山に関する作品がいくつか出品されていました。
ほかにも生花やフラワーアレンジメント、習字、クリスマスリース、パッチワーク、放課後子ども教室のみなさんの作品、各学校の書、画、研究成果のパネル展示などたくさんの出品がありました。全て紹介できなくて残念ですが、皆さんの日頃の成果を発表する場になってよかったですね。(取材地:呼子公民館)


チャットで質問する