ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > まちかどリポート > まちかどリポート > 3年ぶりに相知くんちが開催されました!(令和4年10月16日、江島奈津子)

本文

3年ぶりに相知くんちが開催されました!(令和4年10月16日、江島奈津子)

ページID:0004265 更新日:2022年10月31日更新 印刷ページ表示

山笠(表)の画像
山笠(表)

10月15日~16日の2日間、3年振りに「相知くんち」が開催されました。

山笠(裏)の画像
山笠(裏)

まだまだコロナ禍で宵山は残念ながら見送られましたが晴天の元、唐津藩主小笠原家の大名行列の羽熊行列、中山浮立、大山笠と上組、下組の山笠の巡行が行われました。

羽熊行列の画像
羽熊行列

羽熊行列では長さ3.5メートル重さ20キロある毛槍を投げ渡しながらの行進でたくさんの見物客から歓声が上がってました。

灯りをつけ巡行の画像
灯りをつけ巡行

大山笠は神社から市民センターまでの200メートルを2台の山笠は片道1キロを威勢のいい掛け声とお囃子で巡行されました。子どもから大人まで参加されて、おくんちを待ちわびていた皆さんの笑顔がすてきでした。
郷土芸能保存会の皆様には感謝いたします.(取材地:相知町)


チャットで質問する