ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > まちかどリポート > まちかどリポート > 浜崎海岸で地引網~子ども体験学習(令和4年9月22日、吉村悦子)

本文

浜崎海岸で地引網~子ども体験学習(令和4年9月22日、吉村悦子)

ページID:0004300 更新日:2022年9月30日更新 印刷ページ表示

さあ、用意はいいですか
親子で参加

9月11日(日曜日)浜玉町浜崎海岸で町内の小学生~中学生を対象にした地引網の体験学習が行われました。
これは地元の海で漁師さんと力を合わせて伝統の地引網を体験してもらおうと浜玉町子どもクラブ連絡協議会主催で行われました。

用意はいいですか
事故がないように

朝9時に多目的広場には子どもたちと保護者の約140人が集まりました。
まず加茂会長より地引網をするにあたっての注意事項がみんなに伝えられて、いよいよ地引網の開始です。
海岸に出た子どもたちは2組に分かれて地引網のひもを握りました。

親子で参加
引いて引いて

漁師さんの船がだんだんと海岸に近づいてくると会長の合図でみんなで一斉に「ヨイショ」と引き始めました。
子どもたちが難航していると保護者も一緒に手伝って網を引き上げました。

カモメが魚を捕りに来た
カモメが魚を横取りに来た

網が砂浜に近くなると獲物を察したカモメが横取りして来ますので、みんなで「取らないで~」と言いながら引き始めました。

もうすこし
もう少しだよ

大漁を願って引きましたが、こればかりは自然が相手で思ったような数量は得られませんでした。中には大きな鯛やスズキ、タコなども入っていて、恨みっこなしのじゃんけんで争奪戦が行われました。

大きくても小さくても
大きくても小さくても嬉しい

大きな魚をゲットした子も小さくても嬉しそうに魚を見せてくれた子もみんな「楽しかった~」と笑顔が返ってきました。
この日の海岸はお天気には恵まれ皆さん親子で楽しい時間をすごされたようでした。(取材地:浜崎海岸)


チャットで質問する