本文
ランニング訓練
7月31日(日曜日)県内ポンプ車操法大会が、佐賀県消防学校で行われます。コロナ禍で2年間行われなかった大会が、今年3年目にして行われることになりました。松浦地区(伊万里市・有田町・玄海町・唐津市)の代表として唐津市消防団肥前支団が出場することになっています。
放水10m先の的に当てる訓練
練習は、4月中旬から月・水・金の週3回仕事が終わったあと19時から21時まで西部分署で行われています。
練習を見学させてもらうと、準備体操・ダッシュ等敏速な動きで次から次へと息を合わせてビシビシと決まっています。
選手以外も参加して準備や片づけをサポート
続いて大会の本番の練習です。大会では、ホース20メートル×3を2本つないで、タイムを競います。1本目55秒、2本目65秒が目標です。初めての実演見学で、ドキドキします。指揮者の合図で隊員がポンプ車操法を行い、火点の的に放水します。取材日の練習の反省は、タイムが伸びなかった点で、作戦会議が入念に行われました。
選手整列
大会に参加するチームは4チームで、唐津市・佐賀市・鳥栖市・白石町です。
5人は4月中旬から練習をしてきたので優勝したい!全国大会へ行きたい!と胸を弾ませていました。
肥前支団の団員の人達も手伝いに来ていました。肥前の消防団の熱心な練習、活動をみんなで応援しましょう!
(取材地:唐津市消防署西部分署)