ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > まちかどリポート > まちかどリポート > 波戸岬ビーチクリーンアップ(令和4年4月25日、山下定則)

本文

波戸岬ビーチクリーンアップ(令和4年4月25日、山下定則)

ページID:0004517 更新日:2022年4月30日更新 印刷ページ表示

さあ、頑張りましょうの画像
さあ、頑張りましょう

波戸岬ビーチクリーンアップは、佐賀の豊かな「森・川・海」を、人が未来につなぐ「森川海人(もりかわかいと)っプロジェクト」の一環として、佐賀県、唐津市、NPO法人唐津FARM&FOODが協力して開催されました。

漂着ごみがたくさんありますの画像
漂着ごみがたくさんあります

これは、海洋プラスチックごみが世界的に問題化しているなかで、佐賀県でも、官民が連携・協力してプラスチックごみ問題に対する正しい理解を深め、使い捨てプラスチックの削減を目指そうと「プラスマLifeさが」と銘打ち、その取り組みのキックオフイベントとして波戸岬ビーチクリーンアップが行われました。

山口知事による「プラスマLifeさが」アクション宣言の画像
山口知事による「プラスマLifeさが」アクション宣言

作業に入る前に山口知事による「プラスマLifeさが」アクション宣言がありました。そして、峰市長の「開始」の号令のもと作業が始まりました。
この事業には、地元波戸地区の住民、県内有志、唐津市内の中・高校生、佐賀県職員、唐津市職員の皆さんなど約450人が参加され、1時間ほどの間に海岸に打ち上げられたごみが拾われました。すっかりきれいになりました。

ごみ拾い開始ですの画像
ごみ拾い開始です

このあと「佐賀から始めるPLASTIC SMART LIFE!ひとりでできる海ごみ対策」と題したセミナーやワークショップも開かれました。

集まったごみの画像
集まったごみ

  1. プラスチックのリサイクル体験(NPO法人唐津FARM&FOOD)
  2. 海洋漂着ごみのクラゲオブジェ展示(湊中学校)
  3. ペイントアーティスト(Artist SORA)
  4. 虹の松原プロジェクト(唐津南高校)
  5. 開発商品販売(唐津商業高校)などが出店し、にぎわっていました。

すっかりきれいになりましたの画像
すっかりきれいになりました

これから私たちは、プラスチックごみの投棄をしない、使い捨てプラスチック製品の利用を減らすなど、生活スタイルから見直していく必要がありそうです。
(取材地:波戸岬)


チャットで質問する