ホーム > 健康・福祉・子育て > 高齢者福祉 > 高齢者の見守り > 唐津市高齢者見守りネットワーク事業を行っています

ここから本文です。

更新日:2022年1月1日

唐津市高齢者見守りネットワーク事業を行っています

唐津市高齢者見守りネットワーク事業とは

見守る人・見守られる人を特定せずに日常生活や事業活動の中で、さりげなく高齢者を見守り、異変を早期に発見することで、高齢者の皆さんに住み慣れた地域でいつまでも安心して生活していただくことを目的に実施する事業です。

これまでも、民生委員や自治会などを中心に見守りを行っていただいていましたが、金融機関、新聞販売店、バス・タクシー、商店、宅配業者など、新たに見守りの輪に参加してもらうことでより高齢者にやさしいまちづくりを目指します。

高齢者見守りネットワーク事業イメージ図

 

協力事業者とは

高齢者と接することの多い民間事業者(郵便局、金融機関、新聞販売店、バス・タクシー、商店、宅配業者など)で、見守りネットワーク事業に協力していただける事業者を協力事業者としています。

気になる高齢者を見かけたら

例えば、「新聞や郵便物がたまっている」、「数日、姿を見かけない」、「不自然な服装をしている」、「目的もなく歩かれている」など気になる・心配と思われたら、唐津市地域包括支援センター(電話番号:0955-72-9191)に連絡してください。連絡を受けた唐津市地域包括支援センター職員または在宅介護支援センター職員が訪問などの対応を行います。ただし、連絡対応時間は、土曜日、日曜日、祝日を除く8時30分から17時15分までです。

協力事業者を募集しています

唐津市高齢者見守りネットワーク事業の協力事業者を随時募集しています。詳しい内容は唐津市地域包括支援センターまで登録申請書を提出してください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

問い合わせ

地域包括支援課 

〒847-8511 佐賀県唐津市西城内1番1号

電話番号:0955-72-9191