ここから本文です。

更新日:2021年9月17日

図書館Q&A

 近代図書館・相知図書館について

Q1.図書館の場所を教えてください。

A.図書館の場所については、次のとおりです。

近代図書館

佐賀県唐津市新興町23番地

相知図書館

佐賀県唐津市相知町相知1959番地5

関連リンク

ページの先頭へ戻る

Q2.近代図書館に駐車場はありますか?

A.近代図書館西側に駐車場がありますが、満車になることが多いので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。

ページの先頭へ戻る

Q3.開館時間を教えてください。

A.開館時間については、次のとおりです。

近代図書館

平日(火曜日から金曜日まで) 10時から19時まで
土曜日・日曜日 10時から18時まで

相知図書館

10時から18時まで

ページの先頭へ戻る

Q4.休館日を教えてください。

A.図書館年間休館予定を確認してください。

ページの先頭へ戻る

Q5.近代図書館に参考書などを持ち込みして学習する部屋はありますか?

A.近代図書館4階に学習室(自由席)があります(現在は新型コロナウイルス感染症対策のため、3階事務室にて検温と申し込みが必要、マスク着用)。
マナーを守って利用してください。

ページの先頭へ戻る

 利用者カードについて

Q6.利用者カードをつくるにはどうしたらいいですか?

A.本人確認書類(運転免許証・健康保険証・学生証などで、本人と現住所がわかるもの)を持って、「図書館利用者カード申込書」を窓口へ提出してください。

対象

  • 唐津市または玄海町に住んでいる人
  • 唐津市内へ通勤・通学している人

注意事項

  • 登録の日から3年後の誕生日までが有効期限です。3年ごとの誕生日前後の窓口利用の際に、職員から声かけします。住所・氏名などを確認しますので本人確認書類を持ってきてください。
  • 10年以上利用がない人は、登録を削除する場合があります。ご了承ください。

ページの先頭へ戻る

Q7.利用者カードの登録内容に変更がありました。

A.住所・電話番号などを変更した場合は、すぐに窓口に知らせてください。

  • 登録住所を変更する場合は、本人確認書類(運転免許証・健康保険証・学生証などで、本人と現住所がわかるもの)を持ってきてください。

ページの先頭へ戻る

Q8.利用者カードを失くしました。

A.利用者カードを紛失した場合は、「紛失届」を窓口に提出してください。

  • 紛失届を出してから2日後以降に利用者カードの再発行が可能になります。
  • 紛失届を出してから利用者カードを再発行するまで、本(資料)の貸し出しはできません。

ページの先頭へ戻る

Q9.利用者カードのパスワードを忘れました。

A.パスワードを忘れた場合は、図書館に連絡してください。(名前と利用者カードの番号が必要です)

  • 図書館でパスワードを初期化します。
  • パスワードの初期化の後で、「唐津市近代図書館蔵書検索」サイトのMyライブラリからパスワードの変更手続きをしてください。
  • セキュリティ強化のため、定期的にパスワードを変更してください。

注意事項

  • ログイン認証時の利用者番号は、ハイフン入力不要の7桁の半角数字です。
  • パスワードの初期状態は西暦の生年月日で登録されています。(8桁の半角数字)
    (例:誕生日が2015年3月1日生まれの人は「20150301」です)

関連リンク

ページの先頭へ戻る

 貸出・返却について

Q10.本は何冊まで借りることができますか?(いつまで借りることができますか?)

A.本(資料)の利用可能点数と期間は次のとおりです。

本(図書・雑誌) 10冊まで2週間以内
視聴覚資料(ビデオ・DVD・CDなど) 2点まで2週間以内

ページの先頭へ戻る

Q11.どの本を借りていたか、わからなくなりました。

A.窓口で、利用者カードを提示してください。現在の利用状況を確認します。

  • 電話でも確認できます。
  • 「唐津市近代図書館蔵書検索」サイトのMyライブラリからも確認することができます。

関連リンク

ページの先頭へ戻る

Q12.貸出期間の延長はできますか?

A.借りている本(資料)が返却期限までに返せないときは、1回に限り返却期限から1週間の延長ができます。

詳しくは、窓口の職員に問い合わせてください。

  • 電話でも受け付けています。

注意事項

ただし、次の本(資料)は延長できません。

  • 予約が入っている本(資料)
  • 視聴覚資料(ビデオ・DVD・CDなど)
  • 返却期限から1週間以上過ぎている本(資料)

ページの先頭へ戻る

Q13.借りた本は、借りたところへ返さないといけませんか?

A.本や紙芝居などは、近代図書館、相知図書館、各市民センターの公民館図書室のどこでも返却できます。

  • 視聴覚資料(ビデオ・DVD・CDなど)は破損しやすいため、借りたところの窓口に返却してください。
  • 相互貸借で借りた本(資料)は借りたところに返却してください。

関連リンク

ページの先頭へ戻る

 本の予約について

Q14.図書館の本を予約するには、どうしたらいいですか?

A.近代図書館、相知図書館、各市民センターの公民館図書室の窓口で、本(資料)の予約ができます。

  • 電話でも受け付けています。
  • インターネットからも予約できます。

近代図書館

2階エレベーター近くにある記載台に予約申込書がありますので、必要事項を記入し、窓口へ持ってきてください。

注意事項

ただし、次の資料は予約できません。

  • 「貸出禁止」の本(資料)
  • マンガ(請求記号W726・KW726)
  • 視聴覚資料(ビデオ・DVD・CDなど)

ページの先頭へ戻る

Q15.インターネット(自宅のパソコンや携帯電話など)から図書館の本は予約できますか?

A.インターネット(自宅のパソコンや携帯電話など)から予約できます。

 

 

ページの先頭へ戻る

 本の紛失・破損について

Q16.図書館の本を失くしてしまいました。(汚してしまいました)

A.窓口の職員に相談してください。もしくは、電話で問い合わせてください。状況を確認し、その後の手続きを案内します。

  • 図書館で修理できるもの、本(資料)を読むのに支障がない損傷の場合もありますので、まずは、図書館に問い合わせてください。
  • 本(資料)を失くした場合や損傷が大きい場合は、原則的には、同じ本(資料)の弁償となります。

ページの先頭へ戻る

 災害による本の紛失・破損について

Q17.災害(火災、洪水、地震、暴風雨など)のため本を失くしてしまいました。(汚してしまいました)

A.窓口の職員に相談してください。もしくは、電話で問い合わせてください。状況を確認し、その後の手続きを案内します。

  • 図書館で修理できるもの、本(資料)を読むのに支障がない損傷の場合もありますので、まずは、図書館に問い合わせてください。
  • 本(資料)を失くした場合や損傷が大きい場合は、原則的には、同じ本(資料)の弁償となります。

図書館資料などの減免について

火災、洪水、地震、暴風雨などのため、図書館の本(資料)を借りた状態で返却できなくなった場合、弁償を減免する場合もあります。

ページの先頭へ戻る

 本のさがし方について

Q18.読みたい本が図書館にあるかどうか調べたい。

A.インターネットの「唐津市近代図書館蔵書検索」サイト、もしくは近代図書館にある蔵書検索機を使って、近代図書館、相知図書館、各市民センターの公民館図書室に所蔵している本(資料)を検索することができます。

ページの先頭へ戻る

Q19.唐津市の図書館にない本はどうしたらいいですか?(県内の他の図書館から借りることはできますか?)

A.近代図書館、相知図書館、各市民センターの公民館図書室に所蔵がない場合、県内の他の図書館から借りることができます。

詳しくは、図書館職員に相談してください。

ページの先頭へ戻る

Q20.過去の新聞や官報の記事を調べることができますか?

A.過去の新聞や官報については、次のとおりです。

近代図書館

新聞は1年間保存しています。官報は、館内でデータベースが利用できます。

  • 「唐津新聞」と「佐賀新聞」は永久保存資料として保存しています。
  • 朝日新聞の縮刷版(全国版)があります。
  • 館内で各種データベース「聞蔵2.ビジュアル(朝日新聞記事データベース)、日経テレコン21、官報」の記事検索ができます。
関連リンク

ページの先頭へ戻る

 図書館の本のコピーについて(複写サービス)

Q21.図書館の本をコピーできますか?

A.著作権法の許す範囲でコピーできます。「複写申込書」を、窓口に提出してください。

  • 図書館の本(資料)は一人、一部、一著作の半分以下、調査研究の目的であればコピーできます。
  • ゼンリンの住宅地図は、見開きページの半分以下までです。
  • 当日の新聞記事、雑誌の最新号はコピーできません。
  • 持ち込み資料はコピーできません。

利用料金

  • カラーは50円(B4・A3カラーは80円)
  • 白黒は10円

ページの先頭へ戻る

 図書館でのインターネット利用について

Q22.図書館でインターネットが使える場所はありますか?

A.インターネットが利用できるパソコンを次のとおり設置しています。

  • 近代図書館にはパソコンを1台、設置しています(2階に1台)。
  • 相知図書館にはパソコンを1台、設置しています。

利用時間

  • 30分以内

注意事項

  • 調べもの用のパソコンのため、印刷・メール・書き込み・ゲームなどの利用はできません。
  • 外部記憶メディア(USBメモリ・CD-ROM・フロッピーなど)は使用できません。
  • 一部のホームページ(動画サイトなど)は閲覧できない場合があります。

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

問い合わせ

近代図書館 

〒847-0816 佐賀県唐津市新興町23番地

電話番号:0955-72-3467