ここから本文です。
更新日:2021年3月24日
犬の飼い主には、生まれてから91日以上たった飼い犬の登録と毎年1回、4月~6月に狂犬病予防注射を受けさせる義務があります。室内犬を含むすべての犬が対象です。
令和3年度においては、新型コロナウイルス感染症にかかる感染拡大状況などを踏まえ、本年7月以降に狂犬病予防注射を受けても差し支えありません。
新規登録手数料(初回のみ) |
3,000円 |
---|---|
狂犬病予防注射済票交付手数料 |
550円 |
狂犬病予防注射を受けて、注射済票を受け取っていない人は、生活環境対策課、または各市民センター総務・福祉課で注射済票の交付手続きをしてください。
唐津市内にある佐賀県獣医師会が指定する獣医師のいる動物病院などでも、同じ料金で鑑札(飼い犬の新規登録)や注射済票を受け取ることができます。(唐津市で登録されている犬に限ります。)
すでに犬の登録をされている場合は『狂犬病予防注射申込書』、『鑑札』または、『以前受け取った注射済票』のどれかを動物病院に持ってきてください。
病院名 | 電話番号 |
---|---|
古川動物病院(朝日町) | 0955-73-4330 |
ちば獣医科医院(町田) | 0955-75-4520 |
さくらい動物病院(船宮町) | 0955-75-5311 |
かがみ動物病院(鏡) | 0955-77-2001 |
東松浦家畜診療所(鎮西町菖蒲) | 0955-82-3911 |
宮地獣医科(竹木場) | 090-9605-3912 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
問い合わせ