ここから本文です。
更新日:2022年12月13日
マイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストアで住民票の写しや税の証明などの証明書を取得できます。
コンビニ交付サービスでは、申請書を書く必要がなく、市役所の窓口で待つこともありません。市役所が開庁していない夜間や休日などにも利用できます。また、手数料が市の窓口よりも50円安くお得です(戸籍の証明書を除く)。ぜひ利用してください。
次の期間は、システムメンテナンスのため、コンビニ交付サービスが一部利用できなくなります。
なお、戸籍全部・個人事項証明書については、通常時も、平日午前9時から午後5時までの時間以外
はサービスの利用はできません。
サービス利用停止日 | 停止する時間 | 停止する証明 |
---|---|---|
令和4年12月13日 | 午後9時から午後10時まで | 全ての証明書 |
令和4年12月20日 | 午後5時30分から午後11時まで | 本籍利用登録申請 |
令和3年10月25日
1通の手数料 | ||
---|---|---|
コンビニ交付 | 市役所窓口 | |
住民票の写し |
250円 |
300円 |
印鑑登録証明書 |
250円 |
300円 |
戸籍全部・個人事項証明書 |
450円 |
450円 |
戸籍の附票の写し |
250円 |
300円 |
課税証明書 |
250円 |
300円 |
所得証明書 |
250円 |
300円 |
所得・課税証明書 |
250円 |
300円 |
利用時間 | |
---|---|
戸籍以外の証明書 |
午前6時30分から午後11時まで |
戸籍の証明書 | 平日午前9時から午後5時まで |
年末年始(12月29日から1月3日まで)やメンテナンス時は利用できません。
マルチコピー機が設置されている全国の店舗で利用できます。
利用できる店舗情報(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
コンビニ交付サービスの利用には、マイナンバーカードが必要です。申請から受け取りまで2か月ほどかかる場合があります。必要なときにすぐ使えるように早目に申請しましょう。マイナンバーカードの申請手続きは、こちらを確認してください。
関連リンク(マイナンバーカード)
問い合わせ