ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 唐津市近代図書館 > 唐津市近代図書館 > 唐津市近代図書館 > 「第16回サイエンスカフェ@唐津」が開催されました!(5月23日)

本文

「第16回サイエンスカフェ@唐津」が開催されました!(5月23日)

ページID:0001904 更新日:2024年10月11日更新 印刷ページ表示

メトロノームを使った実験の画像
メトロノームを使った実験

中高生を対象としたサイエンスイベント
「サイエンスカフェ@唐津(eduラボ主催)」が
令和6年5月19日(日曜日)に
近代図書館の4階会議室で開催されました!

今回のテーマは
「体内時計はどこにある?」

講師は
伊藤 浩史 准教授
九州大学芸術工学研究院

体内時計の仕組みを理解するために、
ホタルの点滅やカエルの鳴き声にリズムがある動画や、
メトロノームの動きが自然と同期する実験や、
太鼓を使った体内の周期の体験などがありました。

参加者に学びを深めてもらうため、
図書館から体内時計に関する本を会場内に展示しました。

主催のeduラボさんは、
子どもたちにとって
「学び」と出会う
きっかけになるイベントを
いろいろ開催されています。

ぜひ次のイベントの時も、多くの子どもたちが参加しますように。

太鼓を使った体内の周期の体験の画像
太鼓を使った体内の周期の体験

図書館から体内時計の本の展示の画像
図書館から体内時計の本の展示


チャットで質問する