ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 唐津市近代図書館 > 唐津市近代図書館 > 唐津市近代図書館 > 【近代図書館】ブックルつうしん(No.119)6月にあたらしく入った本(7月20日)

本文

【近代図書館】ブックルつうしん(No.119)6月にあたらしく入った本(7月20日)

ページID:0003658 更新日:2024年10月11日更新 印刷ページ表示

【近代図書館】ブックルつうしん(No.119)6月にあたらしく入った本(7月20日)の画像

近代図書館4階子どもコーナー「ブックル」に入った本を紹介します。

ブックルは、絵本や紙しばいなどをあつめた子ども向けの場所です。
みなさんのご来館お待ちしております。

6月にあたらしく入った本

「うろおぼえ一家のきゅうじつ」
出口かずみ/作
理論社
うろおぼえ一家は、おやすみの日、みんなでお出かけすることにしました。どこに行くか忘れないように、行く順番を書いたメモをそれぞれ持って出発します。しかし、困っている動物と出会うたび、助けるために、うろおぼえ一家は持っている紙をあげてしまい…。それ、メモだけど大丈夫?

「やまをうごかしたミン・ローさん」
アーノルド・ローベル/作
好学社
ミン・ローさんと奥さんは、家のそばの大きな山が好きではありません。そこで村の賢者に、山を動かす方法をたずねます。しかし、いろいろな方法を試すも山は動きません。最後に賢者が教えた方法は…。ミン・ローさんと奥さんは、どうやって山を動かしたのでしょうか。

「えほんで名画
おばあちゃんちのふしぎなまど」
シビル・ドラクロワ/作
ほるぷ出版
おばあちゃんの家で過ごす夏、お昼寝の途中で窓を開けると、外を見てびっくり!ルソーの『熱帯嵐のなかのトラ』、葛飾北斎『冨嶽三十六景』などの、世界的な名画をもとにした、絵の中に入り込むような、不思議な風景が窓の外に広がります。

「彗星とさいごの竜」
今井恭子/作
小学館
山の奥深く、ひとりぼっちで暮らす竜の子どもの前に、突然現れた人間の女の子。「空を飛べるわよね?」と竜にたずねる彼女は、もうすぐ彗星がぶつかる地球を救うために、竜を探していたというのです。しかし、竜の子どもは空を飛んだことがなくて…。

「奇妙で不思議な菌類の世界」
ウェンジア・タン/絵,リン・ボディ/文
創元社
生態系を守り、キノコなどの食料になり、薬にもなる「菌」。一方、植物や生き物を殺し、病気を引き起こし、毒になることもあります。動植物にも人間にも密接な関わりを持つ、奥深い「菌類」の世界を紹介します。

「バレエの世界へようこそ!」
英国ロイヤル・バレエ/監修,リサ・マイルズ/著
河出書房新社
日本人ダンサーも活躍する優美なバレエの世界!その歴史をはじめ、衣装や音楽、バレエ・カンパニーで働く人々など舞台の裏側、バレエ・スクール、バレエの名作のあらすじなど、バレエがもっと好きになる知識が満載です。

関連リンク


チャットで質問する