ここから本文です。
更新日:2023年2月1日
唐津市では、すべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務化(平成23年6月より義務化)されてから、10年以上が経過しました。
定期的に住宅用火災警報器が鳴るかどうか、確認しましょう。
(イラストについては、一般社団法人日本火災報知器工業会のホームページより抜粋)
作動確認時には次のことに注意してください。
住宅用火災警報器の適切な設置、点検、交換に関する広報用映像は総務省消防庁ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあるため、大変危険です。ますは、ご自宅に取り付けられている住宅用火災警報器がいつ設置されたものかを確認してください。約10年を経過している場合は、本体の交換を考えましょう。
新しい住宅用火災警報器に交換した場合は、次の交換時期がわかるように、本体側面などに油性ペンで「設置年月」を記入しておきましょう。
平成26年4月1日から、住宅用火災警報器の「鑑定制度」が国家検定の「検定制度」に変わりました。それにより、表示される証票も従来の「鑑定合格証票(NSマーク)」から「検定合格証票」に変わりました。
「鑑定合格証票(NSマーク)」の表示がされた商品は、平成31年3月31日まで販売や設置工事は可能ですが、それ以降は販売も設置工事も行うことはできません。
鑑定合格証票(NSマーク) 変更前 |
検定合格証票 変更後 |
---|---|
問い合わせ