本文
スマホ用電子証明書で利用できるサービス
スマホがマイナンバーカードになります
スマホ用電子証明書の設定をすると、マイナポータルなどの手続きでマイナンバーカードをかざす手間がなくなり、スマートフォンの生体認証機能も利用できて暗証番号を手入力することなく、簡単に手続きができます。
スマホ用電子証明書で利用可能なサービスは順次拡大して、スマートフォンひとつで、いつでもどこでも、行政手続きやサービスが利用できます。
この機能については、マイナポータル「スマホ用電子証明書とは」<外部リンク>のページで確認できます。
スマホ用電子証明書を利用できるサービス
詳しくは、リーフレットなどで確認できます。
デジタル庁
スマホ用電子証明書搭載サービス<外部リンク>
デジタル庁、総務省
スマホ用電子証明書搭載サービスリーフレット [PDF/1.54MB]
1 マイナポータルの利用
- オンライン申請ができる
子育て支援、引越し、確定申告 - 自分の情報が閲覧できる
薬剤・検診情報、母子健康手帳 - お知らせが届く
行政機関からのお知らせ・各種証明書
2 コンビニ交付サービスの利用
唐津市のコンビニ交付サービスは
証明書が市役所に行かずに取れます/証明書のコンビニ交付サービスのページで確認できます
3 健康保険証としての利用
マイナ保険証のスマホ搭載は、今後、予定されています
唐津市のマイナ保険証については、次のページで確認できます
4 民間オンラインサービスの申し込み、利用
- 銀行・証券口座の開設
- 携帯電話の契約
- キャッシュレス決済申し込み