ここから本文です。

更新日:2023年6月15日

消防車両

消防車の特徴や規格などを紹介しています。

指揮車

現場での最高責任者が乗車し、災害現場で活動隊が安全で効率よく活動するため指揮をする車両です。

指揮車

車両総重量 2,935kg
全長 5.53m
全幅 1.88m
全高 2.44m
定員 5人

ページの先頭へ戻る

水槽付消防ポンプ自動車(タンク車)

消防活動の主力となる車両です。

2,000リットル水槽を積載し、火災現場直近に停車して、消火活動を行ないます。

タンク車

車両総重量 11,375kg
全長 7.58m
全幅 2.36m
全高 3.0m
定員 5人
積載水量 2,000リットル

 

ページの先頭へ戻る

消防ポンプ自動車(ポンプ車)

消火栓、防火水槽や川などからポンプで水をとり、ホースを使って火災現場まで送ります。従来の消防ポンプ装置のほか圧縮泡消火装置(CAFS)を装備し、600リットルの水と泡消火剤を積載しています。

ポンプ車

車両総重量 5,920kg
全長 5.74m
全幅 1.89m
全高 2.65m
定員 6人

ページの先頭へ戻る

救助工作車

バス型救助工作車の採用による後部座席の大型化で車内高が2.0m確保され、さまざまな救助事案の準備をスムーズに行うことができます。

また、クレーン・ウインチ・大型照明装置などの固定装備や油圧救助器具などの各種救助資機材を積載しています。

救助工作車

車両総重量 11,905kg
全長 7.99m
全幅 2.40m
全高 3.22m
定員 5人

ページの先頭へ戻る

はしご付消防自動車(はしご車)

35mはしご車です。主に高所での消防活動を容易にするために製作された車両で、火災時にビルの高層階に取り残された人の救出や高所からの放水活動を行います。

はしご車を最大(高さ35m)に伸ばし撮影した唐津市の景色(別ウィンドウで開きます)

はしご車

車両総重量 20,250kg
全長 11.5m
全幅 2.5m
全高 3.6m
定員 6人

ページの先頭へ戻る

化学車

1,200リットルの水槽と300リットルの薬液槽を備え、油火災に有効な消化を可能にしています。

上部に設置した放水銃は、1分間に最大4,700リットルの放水能力があります。

化学車

車両総重量 10,965kg
全長 7.2m
全幅 2.32m
全高 3.05m
定員 5人
積載水量 1,200リットル
泡原液積載量 300リットル

 

ページの先頭へ戻る

大型化学高所放水車

回転半径を大幅に小さくし、狭いスペースでの作業性を向上させるため、4段伸縮式の放水塔を搭載しています。

大型化学高所放水車

車両総重量 16,195kg
全長 8.4m
全幅 2.49m
全高 3.44m
定員 3人
泡原液積載量 1,800リットル

ページの先頭へ戻る

泡原液搬送車

大規模な危険物火災に対し、泡消火剤を効率的に搬送し補給するための車両です。

「自動送液制御システム」と「タンク残量監視システム」を搭載しています。

泡原液搬送車

車両総重量 12,385kg
全長 7.0m
全幅 2.48m
全高 2.85m
定員 3人
泡原液積載量 4,000リットル

 

ページの先頭へ戻る

高規格救急自動車

最近増加傾向にある救急要請に出動します。救急救命士による高度な処置が行なえる資機材を積載しています。

救急車内でも活動が行えるようスペースが拡大されています。また、救急患者に走行時の振動を与えないよう、防振架台を装備しています。

高規格救急自動車

車両総重量 3,235kg
全長 5.65m
全幅 1.89m
全高 2.53m
定員 7人

ページの先頭へ戻る

水難救助車

各種水難救助資機材、船外機付きゴムボートを積載し、海、河川などでの水難救助活動に威力を発揮します。

水難救助車

車両総重量 4,560kg
全長 7.28m
全幅 2.10m
全高 2.90m
定員 6人

ページの先頭へ戻る

支援車

人員輸送、各種災害活動の支援に活用します。

支援車

車両総重量 5,610kg
全長 6.99m
全幅 2.06m
全高 2.90m
定員 20人

ページの先頭へ戻る

資機材搬送車

災害時に必要な、空気ボンベや消火剤などの物資を搬送する車両です。

資機材搬送車

車両総重量 5,950kg
全長 6.57m
全幅 2.21m
全高 2.96m
定員 2人

ページの先頭へ戻る

 

 

問い合わせ

消防総務課 

〒847-0861 佐賀県唐津市二タ子3丁目2番46号

電話番号:0955-72-4147