ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・ビジネス > 入札・契約 > 入札情報 > 入札情報 > 【令和7年7月25日随意契約】唐津市こども計画(仮称)策定支援業務(こども家庭課)決定業者 株式会社ぎょうせい九州支社 7,425,000円

本文

【令和7年7月25日随意契約】唐津市こども計画(仮称)策定支援業務(こども家庭課)決定業者 株式会社ぎょうせい九州支社 7,425,000円

ページID:0037914 更新日:2025年8月19日更新 印刷ページ表示

随意契約による締結結果

随意契約による締結結果

業務等の名称

唐津市こども計画(仮称)策定支援業務

業務等の概要

こども基本法に基づく「市町村こども計画」として、国のこども大綱と佐賀県のこども計画を考慮し、令和11年度を終期とした「唐津市こども計画(仮称)」を策定するもの。計画策定にあたり、こどもや若者のアンケート調査を行うほか、こども・若者が集まって話し合う場を設定し、直接聴取した意見を計画に反映する。

「第三期唐津市子ども・子育て支援事業計画」の内容に応じた計画となり、上位計画の唐津市総合計画や地域福祉計画・地域福祉活動計画、佐賀県こども計画などの関連する計画との整合性を図りつつ、唐津市の実情に即した実効性の高い計画を作成することを目的とする。

契約した者の名称又は商号

株式会社ぎょうせい九州支社

契約日

令和7年7月25日

契約金額(税込)

7,425,000円

履行期間又は納期限

契約日から令和8年3月31日まで

契約執行課

こども家庭課

随意契約とした根拠法令及び理由

(根拠法令)
地方自治法施行令第167条の2第1項第2号
唐津市財務規則第105条第2項ただし書き

(理由)
「市町村こども計画」は、国のこども大綱を勘案して作成することが求められており、本業務には国の指針の理解はもとより、実態把握の手法や調査結果の分析に係る高い技術力、加えて幅広い専門的な知見と企画力による計画策定が必要であることから、価格以外の要素による企画競争によって相手方を選定する必要があるため随意契約を行い、また、令和7年6月27日実施の唐津市こども計画(仮称)策定支援業務委託プロポーザル審査委員会において、株式会社ぎょうせい九州支社が最優秀者として選定されたため、1者見積もりとするもの。


チャットで質問する